浅草お着物さんぽ♪ | 大阪・大正区 日本酒と泡盛がのめる店 温々 nuku*nuku 居酒屋女将のつぶやき

大阪・大正区 日本酒と泡盛がのめる店 温々 nuku*nuku 居酒屋女将のつぶやき

一人で気軽に座って呑める店が
大阪の下町、大正区にあればと思いOPENしました。

関西の清酒をメインに全国の日本酒と沖縄の泡盛が気軽に呑める店。
米が原料のお酒がのめる店って覚えてね!

すてきイベント発見♪

浅草・雷門前のステキな建物で行なわれる
全館丸ごと使った和なイベントのお知らせです。
男性も参加できる「和綴じ本」のワークショップなどもあります。


(6/12~もろもろの予約受付開始)


ニッポンのステキ vol.1 
「浅草お着物さんぽ」

日時:2010年7月10日(土)/11日(日) 11:30~19:00 
会場:浅草・ライオンビルスタジオ 
http://www.another-day.co.jp/lion/interior/index.html

“着物で浅草をお散歩”がテーマの、“和”スタイルのお楽しみ満載イベント。
四万六千日の「ほおずき市」でにぎわう浅草に遊びにきませんか。





あゆみん☆の好きやねん!ブログ


<1階>

■ きものフリマ 11:30~19:00
着物フリークたちが集めたお宝を大放出! 加えて、羽織紐、帯留、かんざしなどの和小物や、
洋服でも使えるバッグやモチーフ石鹸、お香など、
ハンドメイドの一点ものを多彩に取り揃えて皆さまをお待ちしています。


<2階>

■ライオン写真館 11:30~19:00(最終受付18:00) \3,000(プリント代込み)
写真家・藤岡直樹があなたのお着物姿を撮影し、その場で美しくプリント。

■ほおずき茶房 11:30~19:00 (L.O.18:30)
フルーツほおずきのスイーツやドリンク、和のおやつや軽食を楽しむカフェ。                      
屋上にはビアガーデンも!

■ 手作りワークショップ(要予約・先着順・予約受付 ニキータプラス)

[美篶堂(みすずどう)による和綴じノート作り]
7/10(土) 13:00~14:30 定員10名 \4,000(飲み物付)
表紙が千代紙で本文が和紙の、こうき綴じノート作り。
  
[ぬりえで作る絵はがき]
7/10(土) 15:00~16:30 定員10名 \3,500(飲み物付)
イラストレーター川口澄子によるイラスト線画の絵はがきに、水彩で色づけ。
  
[和布で作るがま口]
7/11(日) 12:00~15:00 定員10名 \3,900(飲み物付)
“和布(wa*fu)のu'cchi*”が教える、和布で作るがま口。
※ポストカードは誤植で7/11(土)となっていますが
 正しい開催日は7/11(日)です。お詫びして訂正します。

[豆はんこで作るオリジナル半襟]
毎回定員6名 \1,500(飲み物付)追加生地の持ち込み料 \500
7/10(土) 17:00~17:50/18:00~18:50
7/11(日) 15:30~16:20/16:30~17:20
ちいさなスタンプを押してオリジナルの半襟作り。“きものの喜”全面協力
  

<3階>

■ ライオン寄席(要予約・先着順・予約受付 ニキータプラス)
入場料\2,500 お菓子&飲み物付き。

●7/10(土) 17:00~ 定員40名
出演:桧山うめ吉(俗曲)+鳴りもの/五街道弥助(落語)

●7/11(日) 14:00~ 定員40名
出演:桧山うめ吉(俗曲)/隅田川馬石(落語)
四万六千日の隅田川が舞台の落語「船徳」を!   
   

■キノ・イグルー お着物映画の会
7/10(土) 14:00~   7/11(日) 16:30~
各回定員40名 \2,500(和のお菓子+飲み物付)
『祇園囃子』(1953年・日本・85分) :溝口健二/出演:小暮実千代、若尾文子
浅草出身の溝口健二監督による、お着物映画の決定版!
着物でご来場のかたに茶房割引特典あり。
予約:キノ・イグルー kinoiglu@hotmail.com (お名前・日時・人数をご連絡ください)


問合せ・予約受付 ニキータ・プラス
03-5784-4405 nikit@yanesen.net
企画・制作:ニキータ・プラス/north to south
協力:神楽坂きものフリマ/きものの喜

あゆみん☆の好きやねん!ブログ

http://wanokoto.net/events/163