新年あけましておめでとうございます鏡餅
日本での最初のお正月をりんごの国で迎えたあやの部長です。

お正月といえば、お正月料理クラッカー
りんごの国ならではのものが食卓に並びますおんぷ
しぐれ煮 先の見通しがきくように、たっぷりレンコンの入った煮物。
最大の特徴は、ショウガの千切りと貝ひもが入っていること。
なます ニンジンと大根に加えて、煮イカが入っているのが珍しい!
おひら しっかり根をはるようにと色々な根菜と、昆布、ちくわ、こんにゃく、お豆腐のはいった椀物
(以上の3品は、お年とりのお料理なので、大晦日から食べます
大晦日には、これに出世魚であるブリの焼いたのも加わります)

これらは、縁起物として、元旦の朝に食します。
 まめまめしく
 勝栗
 かきとる
部長さんは伊達巻をモグモグブタ

豪華な朝食のあとは、みんなで近くのスキー場へスキー
雪の降る中、雪だるまを作ったり、そりをしたり・・・

おじいちゃんとおじちゃんとおとうさん。と。 さて、どれがおとうさん。でしょう?

休憩室にて仮眠をとる部長。 思い出に残る、楽しい元旦となりました~ぐぅぐぅ