吉池へゆきましたら、静岡県磐田市の産で紅芯大根なんて大根を売っていました。



芯が紅いんだって。



ふ~~ん。



1個(1本ぢゃないな)¥98。




シゲちゃんのブログ-紅芯大根1




浅漬けにもよいと書いてあったのでさっそく購入。




シゲちゃんのブログ-紅芯大根2






薄う~く切って(とはいっても私の腕ぢゃ1mm厚に切るのはムリなんだけどね)漬物容器の底にならべます。





シゲちゃんのブログ-紅芯大根3





塩を少々、昆布をパラパラ。



しっかと重石をし、一晩。




   シゲちゃんのブログ-紅芯大根4





昆布のおかげで大根にねばりが付きました。




うまそーだな。




で、きょうの朝食です。





シゲちゃんのブログ-紅芯大根5



メインディッシュは紅芯大根の浅漬け、副菜は自家製梅干しの種(実のほうは先日おにぎりに入れたから、今朝は種でガマン)。



厚揚げとワカメの味噌汁。




一汁三菜とまではいかない。



きょうの朝食は一汁二菜。




味噌汁には鰹節を使わず昆布だけで出汁をひいたから、禅寺みたく完璧な精進料理でしょ。



とゆうより清貧料理かな。



これで、ちったぁメタボ解消になるかしら。