Baba Ghannouge ・ババ・ガヌーシュ | ♪Ayami CANTABILE♪

Baba Ghannouge ・ババ・ガヌーシュ

お料理に使うためのタヒニ(中東でよく使われているゴマペースト。いわゆる練りごま。)を、最近近所にできたアラビア系のお店に買いにいきました。

そしたら、ピタパンみたいな薄い、アラビアのパンがあり、しかも6枚入り90セントという安さだったので、買ってしまいました。


おっちゃんが、「朝食の時に、タヒニつけて、紅茶と食べるのか典型的。」と言ってたので、早速家に帰ってやってみた。まぁ、美味しい。


でも、せっかくなので色々調べてみたら、Baba Ghannouge (ババ・ガヌーシュ)という、美味しそうな茄子のペーストとレシピを発見。

しかも、茄子さえ買えば、家にある材料でできるビックリ
これはいいビックリ

早速やってみました✨

作り方は簡単。焼きナスと、その他調味料やレモン果汁、ニンニクなどをボウルに入れて、混ぜるだけ。

参考にしたレシピはコチラです。
https://www.google.de/amp/amphtml.macaro-ni.jp/13743.html



美味し~いっ❤❤❤

ちなみに、レモン果汁+うちの塩レモンもいれてみました。塩レモンも、中東の方のものだと聞いていたような気がして。


ていうか、塩レモン、漬けて一年になるのですが、メッチャ美味しくなっててビックリです。
レモン風味の梅干し、って感じ。
一年でこんな美味しい調味料になるなんて…✨

野菜やお肉と一緒に蒸したり、焼き魚につけて食べても、ホント、美味しい(*'∀`*)vおんぷハート②

っつーことで、またレモン買ってきて早速漬けました。
右が一年もの。左が今日漬けたやつ。



ヒヒヒ…来年また美味しいのができるのが楽しみ❤


あ、更に、自家製ポン酢の瓶も、雑誌の切り抜き貼って、可愛くしましたぽけ~テヘ❤。


仕事柄、遅い時間にまかないを食べることが多いし、炭水化物が多く、野菜が不足しがちなので、時間がある時に作りおきおかずを作ってストックしておき、お昼に食べたり、お弁当にして持っていったりしていますにこにこ

蒸し野菜にポン酢、アッサリしていて、心休まりますハート②