ラボツアー | Beautiful Life in Canada

Beautiful Life in Canada

2002年よりカナダ、バンクーバー居住。中国人の旦那と国際結婚し、9歳と5歳の男の子、二児の母。州立大学の公務員。
語学、仕事、国際結婚、海外生活、子育てなどなど日々のあれこれを綴ります

職場の大学が生誕50周年ということで、様々なイベントが行われていますが、
その一環でうちの部署でもイベントがありました。

その中にLab Tourというものがあったのですが、参加者にまじってスタッフの私も紛れてツアーに参加させてもらいました。
というのも、教授の研究室がどこにあるかも詳しく知らないし、実際に中に入るということは今までなかったからです。

私が働いている部署は理系なのですが、同じ部署でも様々な分野があって研究の内容も様々です。タイムマシンみたいなのがあったり、巨大冷蔵庫のようなものがあったり、レーザーラボがあったり(ドアには”危険”のサインがあり普通には入れない)。
貴重なものを見せてもらいました。ツアー中、大学院生や教授が研究についての説明等をしてくれるのですが、
理系はさっぱりな私からすると


本当に英語話してるんですか?とつっこみたくなるような内容。きっと周りの参加者さんたちは理解しているのでしょう....。

{2D2FADC5-B999-4BB7-80E1-3E8E0F9CC4CB:01}

{2F9D4645-A6DA-4826-9871-B166F0D7810B:01}

大学院生とはよくやりとりし、事務関係でよくアドバイスすることが多いのですが素直なかわいい子たちが多いんです。

かわいい、なんて思っててすみません。あなたたち、天才ですね。。。教授や大学院生たちって脳の構造が違うなと実感しました。この大学で教えることができる人は氷山の一角。研究内容がニュースになるようなかなりのエリート。私が理解しようとするなんて100万年早かった。。。