パン・ヴィエノワの生地で丸いチョコチップパンを焼きました。
 

(8個)

国産強力粉 120g
国産薄力粉 50g
元種(レーズン酵母) 60g
 
卵黄1個+水で30g
牛乳 70g

(粉:水分 200:130 65%)


きび砂糖 18g(9%)
天然塩 3.4g (1.7%)

無塩バター 20g(10%)
 
チョコチップ 45g
 
 

(元種の作り方/レーズン酵母の起こし方)

 

 
 
 
 

生地のバターとチョコチップ以外の材料を合わせてこねます。

生地が均一になり繋がってきたら、バターを加え、滑らかに薄く伸びるようになるまで捏ねます。

 

最後にチョコチップを加えて、生地で包むようにしながらなるべく均一になるように混ぜます。

 

 

 
 
 

 

 

 

一次発酵

生地をきれいに丸めてボウルにラップをして、2~3倍の大きさになるまで一次発酵します。
レーズン酵母のパンの一次発酵の時間の目安は、夏場で6時間から8時間、真冬で12時間前後です。

 
 
 

一次発酵の見極めは、

膨らんだ生地に粉をつけた指をさして、穴がそのままになって少しだけ縮みながら戻る状態になれば一次発酵が完了しています。

 
 

ガス抜きして8分割して、きれいに丸めて乾燥しないようにラップや濡れふきんを被せて20分ベンチタイムをとります。
 
 

 
 


 

表面を張るように丸め直してオーブンシートを敷いた天板の上に乗せます。
 
 
 
 

 

 

生地が乾燥しないように霧吹きをかけて、

オーブンの庫内など風の当たらない場所で1.5倍から2倍の大きさになるまで二次発酵します。

 

 

 二次発酵後

 

 
 
二次発酵の時間の目安は、季節や生地に含まれるお砂糖の量にもよりますが、温かい季節の室温で60分から90分前後、寒い季節の室温で120分前後です。
 
 
二次発酵後、焼き上がりが可愛くなるかなと思って茶漉しで少し粉を振り、
190度に予熱したオーブンで13分焼きました。