妊娠がわかる前に、何かしらの生命保険に入らねば[みんな:01]

と、焦っております。


焦ることもないほど赤ちゃんがやってきてくれる気配がないけれど~…[みんな:02][みんな:03]


それでもやっぱり、早めに保険を決めておくにこしたことないもんね[みんな:04][みんな:05]





私は現在働いていないし、例えば今私が突然死んでしまったとしても、夫に金銭的な負担はかからない。

だからそういったケースのための積立の保険は必要ないなと、
入院保険やガン保険など、今後金銭的にマイナスになりうる部分だけ掛け捨てで入ろうと思うのだけど、

夫が現在加入している外資の保険は、積立には良いみたいなんだけど掛け捨てには強くないよう[みんな:06]





と言われても、どこの保険がいいかわからないしな[みんな:07]



と悩んでいたら、こんなものを発見したの[みんな:08]
↓↓↓
お金のプロのファイナンシャルプランナーに無料で相談ができる!保険1番




色んな会社の保険の中から、最もあった保険を提案してくれるのだそう[みんな:19]




早速今日担当者さんにお話を聞いてきたよー[みんな:09][みんな:10]




聞いてきたと言っても、驚いたのが、

私が保険の窓口のようなところに出向くのかと思ったら、担当者さんがわざわざ家まで来てくださるの[みんな:11]



うちは彼が心配性だし、お掃除も面倒だったから、家の近くのカフェでお願いしたけれども[みんな:12]





とにかくフランクな方で、
『どこの馬の骨かわからないと不安になると思うので』と、ご自身のことをかなりしっかり教えてくださり、緊張感を持たずSTART[みんな:13][みんな:14]




まずは夫の年収や、現在の支出事情などを一通りお話して、どこが無駄な部分かなど教えていただいたよ。


いくら積立とはいえ、やっぱり夫の保険額は高すぎる。

本来ならば、手取り年収に対する1割以下が理想的らしい。




それとやっぱり、前回彼の保険の担当者さんにも指摘された

【お財布をひとつにするべき[みんな:15]

ということはまた強く言われた[みんな:17]




何よりお金が貯まらないし、

お互い好きなようにお金を使っていると気づかないうちに生活水準がどんどん上がってしまい、65歳を過ぎて収入がなくなった時に、上がりすぎた生活水準を下げることに苦労する、とも言われて、なるほどなと納得[みんな:16]






本来ならば、家計をもっと理解し、そこで保険にかけられるお金を洗い出してから、

担当者さんがそのお話を持ち帰り、保険プランを2回目以降の話し合いで提案されるらしいのだけど、

私はもう
”3000円以下で入れる入院・ガン保険”
と決めていたから、すぐにプランをご紹介いただいたよ~[みんな:18]
photo:03


オリックスかアフラックかなあ。

どちらも3000円以下で入れて、保険内容も満足◎



とにかく妊娠がわかる前に入っておかないと、まんまん万が一帝王切開やらの手術が発生した際、お金がでなくなってしまう、などなど、色んな条件付でしか入れなくなってしまうからな[みんな:20]



担当者さん曰く、コープの保険だけは妊娠がわかってからも条件なく入れるらしいのだけど[みんな:21]



しかし、コープや県民共済だと、保障額が少ないというデメリットがあるし。。


だったら早めにずっと入れる保険に入っておいた方が保険額が安くすむしな。
photo:04



てなわけで、頂いた資料をもとに少し検討してみることにしたよん[みんな:22]

また連絡したら、すぐに来ていただけて、契約もできるそう[みんな:23]





一つの保険会社に話を聞きに行ってしまうと、メリットしか話されないし、他の保険会社の保険の情報もわからないままだから、

こういう形で相談ができるのは有難いな[みんな:24][みんな:25]





私が相談したのはこちらクリック
保険選びは、家族のあんしん選び
お金のプロのファイナンシャルプランナーへ無料で相談できちゃう!




こういうのもいくつかあるみたいだから、もう何件か相談して、他にも合いそうなプランをご提案いただいてから決めよう[みんな:28]



クリックして頂けると励みになります花
にほんブログ村 主婦日記ブログ 20代主婦へ