「不確定」の性別? オーストラリア、パスポートに新しい性別「x」を設定 | あやあやのふらふら旅行記

あやあやのふらふら旅行記

つれづれなるままに旅行体験記を書いていこうと思います。

↓モチベーション維持のため1日1ポチをお願いします。m(_ _ )m

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村





性別と言えば、「男性」か「女性」が普通ですが、オーストラリアではパスポートの表記に、男性でも女性でも無い「不確定」が加えられたそうです。


【9月15日 AFP】 オーストラリアで15日から、パスポートの性別表示に「男性」「女性」のほかに、「不確定」との表示が加えられた。これまで性別の変更を求めるトランスジェンダーの人などに義務づけていた性転換手術の証明も、必要なくなった。

 トランスジェンダーや両性具有の人たちは、医師の同意書を添えて申請すれば、パスポートの性別を自分が望む性別に変更できる。性別で「不確定」を選んだ場合、パスポートには「x」と表記される。

 ロバート・マクレランド(Robert McClelland)司法長官は、この変更は、性転換をしたオーストラリア人にも、男女のオーストラリア人たちと同様に、差別を恐れずに旅をする自由を与えるものだと説明した。

 トランスジェンダーのパートナーを持つオーストラリア初の議員、ルイーズ・プラット(Louise Pratt)上院議員は、「彼らはこれまで、パスポートの性別と見た目が異なるという理由だけで、海外の入国審査で拘束されることも多かった。これは不愉快で不便というだけでなく、時には危険でさえある」と話し、今回の変化は大きな一歩だと歓迎した。(c)AFP




うーん。
上記の例では「パスポートの性別と見た目が異なるという理由だけで海外の入国審査で拘束されることも多かった。今回の変化は大きな一歩」とあり、あたかも入国審査がスムーズに行くような感じで書かれていますが、本当にそうなるでしょうか?

現在のパスポートって、機械読み込みをさせる為の情報エリアやICチップに本人情報が登録されています。
コンピュータがそれらの情報を読み込んむ時には、情報に読み間違いが無いかの確認を行うはずです。

ちなみに性別でしたら、男性のM、または女性のFと言う単項目チェックを行い、それ以外の値を読み込んだ時にはエラーにしてしまうと思います。(少なくとも私が設計するとそういうチェックにします。)

と言うことは、不確定のXと言う性別のパスポートが提示された場合、パスポートの読み取りが出来ずに毎回別室送りになる可能性もあると思うのは私だけでしょうか?

まあ、オーストラリアの対応は先進的かもしれませんが、進み過ぎていて他の国がついていけない感じもします。


そういえば、航空券などは本人の名前の後ろに性別の略称(MR/MS)を浸けますが、性別「不確定」の人は何と書くのでしょうかね?





今日、まだクリックされていない方は、是非応援のポチをお願いします。

m(_ _ )m

ダウンダウンダウンダウン
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ 旅行・観光ガイド たびすまいる blogram投票ボタン あやあやのふらふら旅行記 おきてがみ



 ヨーロッパ鉄道パスとチケット なら レイルヨーロッパジャパン
 海外ホテル料金比較&予約  なら 株式会社アップルワールド
 おすすめ!スポーツ観戦ツアー なら ラウンドトリップ
 ★世界中のオプショナルツアー取扱 なら Alan1.net
ハネムーンのお土産  なら 世界のおみやげ屋さん



My Yahoo!に追加 Add to Google Twitter「つぶやく」ボタン