AYA-絢-Pedia:<05>2008年『AYA-絢-』に改名&「Pinkbeatz」編 | 豪華絢爛 AYA-絢- 公式ブログ

豪華絢爛 AYA-絢- 公式ブログ

コナミ音ゲー≪BEMANI≫出身のボーカリスト!
ゲームやアニソン、舞台、いくつかのユニットを経て
アニソン・J-POP・ロック・EDMなど唄います!

昔からやりたかった声優や
2.5次元ミュージカルや仮歌シンガーまで
お仕事お請け致しております!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 AYA-絢-Pedia<index>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  AYA-絢-Pedia:<00>「index」
 AYA-絢-Pedia:<01>2004年「BeForU」編
  AYA-絢-Pedia:<02>2005年「BeForU」編
  AYA-絢-Pedia:<03>2006年「BeForU」編
  AYA-絢-Pedia:<04>2007年「BeForU」編
  AYA-絢-Pedia:<05>2008年「AYA-絢-」に改名&「Pinkbeatz」編【このページ】
  AYA-絢-Pedia:<06>2009年「舞台」編
  AYA-絢-Pedia:<07>2010年「ニコ生」&「ラジオ」編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※AYA-絢-Pedia:続編~は
 これからまた【執筆】します…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アーティスト名を『AYA‐絢‐』に改め、
ソロや舞台、芸能…………と並行しながら、

B'zやジャニーズ、AKB48グループ他の
CDジャケットなどのクリエイターとしても活躍している、
ソングライター「BABY FAZE」さんとタッグを組んで、

2005年
Vo&作曲家による<アニソン&ゲーム系>ユニット
『Pinkbeatz』として活動開始

このユニットは、
90年代のビーイングを彷彿させ、
どこか懐かしいテイストをコンセプトとしたユニットです

14570877526311.jpg  14570877745092.jpg 
嬉しいことに、
活動スタート時に11曲入りのアルバムやグッズを発売
そして、ワンマンライヴも開催


アルバムの楽曲がゲーム『X-beat』に採用、収録されました

コチラ 拾ったのだけど貼っても大丈夫かしらコチラ
懐懐懐懐懐っっっ

『Pinkbeatz』の活動までは、ボーカルが何人もいるユニットの中で、
パート分けされた曲ばかり唄っていましたが
このPinkbeatzで、本格的に一人で唄うという事を経験

ライヴステージでは、バックバンドの方々がついてパフォーマンスしていましたが
MCは、基本一人で喋るので、最初は緊張したり、
初めての対バン、集客を気にしたり、フライヤーを作ったり、
どうやったら、新しいファンをつけられるかなど、
何もかも初めてな事が多かったですっ

それまで、とっても恵まれている環境にいた私にとって
改めて下積みのスタートだった様に思えます


けどけど、、、
そんなに派手なイベントやリリース、記録も残っていないので
かなり………≪中略≫………しますが、

カラオケなどに楽曲が収録されたりしたのち、
結成から2年目の2010年
BABY FAZEさんご本業のデザインの仕事が多忙という事で
「こっち系?」のコアなファンの皆様から
惜しまれつつもユニット解散という運びになってしまいました

この2年間では、いろいろと悩んだり辛いこともあり、
いまのメンタルを構築した大事な時期だったと思います


その他にも、
自分で人脈を作ることの重要性に気付いたりして、
『光GENJI』のメンバーで、80~90年代に一世風靡されていた
佐藤寛之さん主催のライヴにお誘い頂いて
オリジナル楽曲を披露させて頂いたり、

ピンクスパイダーでお馴染みの
hide with Spread Beaverのメンバー D.I.E.さんと交流させて頂いて、
ライヴに出演させて頂いたり、
D.I.E. さんがカバーアレンジされた楽曲をCDリリースさせて頂いたり

『絢ちゃんのライヴスタイルなら、凄く刺激になるよ
ということで、
あの偉大なる大黒摩季サマのライヴに連れてって頂いて
楽屋までご招待して下さり、楽屋でお話させて頂きました

ライヴでは、私が大好きな楽曲、
『熱くなれ』を熱唱されていて、超感激しました

そして、その日にドラムを叩かれていた
D.I.E. さんのお友達、LUNA SEAの真也さんと交流させて頂き、
『いつかバックバンドやるよ~』と言って下さるまで
仲良くさせて頂きました

そう言って頂けてとても嬉しかったです
ワンマンライヴを行うときは、ぜひ叩いて頂こうと思います


「BeforU」のときみたいな派手pediaじゃなくて寂しいのですが、
AYA-絢-Pediaは、まだまだ続きますので
ご期待くださいませませ