保護者会 | aquaのつれづれ日記

aquaのつれづれ日記

日々起こった事、思った事をつらつらと書き綴っています。

迷惑読者登録は一切お断りします。
アフィリ誘導目的の読者登録(とこちらが判断した場合)も削除させて頂きます。
最近コメントからの誘引も増えていますが、そういうコメントは承認しませんのでアシカラズ。

今年度最初の、新旧引継ぎ役員会がありました。

私の今年度の役は・・・

副会長(*゜▽゜ノノ゛☆

副とは名ばかりで、やる事はほとんどありませーん( ̄ー+ ̄)キラリ

会長は他の方にしてもらうんで、サポートは当然必要となりますが、
気分が違う。

運動会やら卒園式の挨拶もしなくて良いしな、フフ。

うちの園の副会長は一応二人です。
もう一人の副会長は、前年度から引き続いて役員をしてくれた方。
仲良しさんです。


今年度は役をちょっと変えました。
以前は副会長は年長クラスからの役員二人にしてもらってましたが
あまりにも副の仕事が無いんで、どうにかしようって事で。

一人は年長クラスから、もう一人は別のクラスから選出して
会長のサポートをしましょう、って感じになりました。

私が会長サポート、まさにうってつけでしょ( ̄▽+ ̄*)

影の会長になりそうじゃない・・・?Ψ(`∀´)Ψケケケ


先生方からも、保護者からも、とても信頼して頂いてるんで(大変有り難いが)、私が三年連続会長でも誰も文句は言わなかったんでしょうが私はもういい加減降りたかったので

もう嫌ですヽ(;´Д`)ノ

と、ここ最近はずっと言い続けていました。

一先ず、安心です。


残るは、小学校の方・・・。

小学校は本当に何にもしたくないんだよなー。

強制的にやらされるんが、一番迷惑。
やりたい人がやればいいんだよ。

何、ポイント制って。
あり得んぞ。

どうも小学校と保育園の空気の違いに馴れません。


でも今年度のクラス担任は、昨年度に比べたら格段にいい先生なんでそこは良かったかな、と。
昨年度の担任だった新人♀は、今年度は別学年の担任になりました。

やっぱり1年生の担任には不向きだった。

気付いた様ですな。

子供でためさんでくれ、と思いますが。
まぁ何事もやってみなければわかんないからね。



さてさて話は保育園に戻りますが。

公保連の話しを役員会で新役員に一切出来なかったんで、それについてはどうしよう・・・と考え中です。


公保連のHP、一切更新されてませんね。
最近はYahooの方しかやってないんだね。
それもリニューアルで、面白い記事(かどうかは疑問だけど)が全く無い状態。

活動方法、内容もどうにかした方がいいと思うぞ。



ペタしてね