奈良編1-2 平城京Part.2 | 路地裏のダイヤモンド

路地裏のダイヤモンド

主に写真アップしてます。興味のあることやウォーキング中に撮ったものなど…

昨日は妹と妹の彼氏の3人で平城宮跡に行ってきました。
到着したときは雨が降っていましたが、午後4時頃に雨が止んでくれました。
ツバメの塒入りが始まるまでは平城宮跡を歩いて廻りました。
午後4時時以降は資料館や第一次大極殿に入れなかったのが残念でした

曇っていたのが影響したのかわかりませんが、18時30分頃からツバメが徐々に集まり出しました。
前回の写真の反省を活かして撮りました。

上空の写真でもツバメの形が残っています


曇りだったのが残念だけど、雨が降らずに見れただけでも良かった

妹は前回撮った写真を見ても「ふ~~ん」みたいな感じでしたが、
実際に見て塒入りの凄さで感動していました。
ここの塒入りは本当にすごいんです。
特に頭上近くを多くのツバメが通り過ぎるときは迫力があります。
ツバメのねぐら入りを見るとツバメが愛おしくなってしまうかもしれませんよ

昨日は約11キロ歩きました~