あわたま2周年 しふくの日 Part2 | あわたまのブログ

あわたまのブログ

ブログの説明を入力します。

続き

あわたまイベント情報


●4月9日(火)
第3回「9(ナイン)ギャザリング@あわたま」

START PM19:00

場所 Cafe ざっか屋 あわたま

料金300円(祝島のびわ茶つき)+お気持ち

日本国憲法第2章 戦争の放棄

第九条(戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認)

1、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。国の交戦権はこれを認めない。

世界に拡げる価値のある日本が誇る平和憲法9条の9に因んで毎月9日にあわたまでは平和に向けての集い「9(ナイン)ギャザリング」を開催します

毎回9条について、平和について、戦争について、政治について、などなどいろいろな方のお話を聞いたり、何かに取り組んでみたり、平和を思い、平和の鐘を打ち鳴らす場にしたい

そして平和憲法9条の大切さをみなさんで分かち合いたいと考えます

三 回目は日本国憲法に関する映像の上映。そして2011年3月15日まで、あわたま2Fにて17年間カンタ・デル・ソルを営業するなかで安全な食や平和につ いての発信をし続け、現在も「にんにこ被災者支援ネットワーク・和歌山」など幅広く活動されている花田惠子さんをお招きしてお話を聞かせていただきます

●4月13日(土)
西本三平プレゼンツ「山田洋次監督作品を語る会」

日時 4月13日(土)13:00~15:00

参加費 無料(要1オーダー)

先日、和歌山でも公開されていた「東京家族」

山田洋次監督50年の集大成といわれる作品

監督と旧知の仲?であり、監督の熱烈なファンである西本三平氏の企画で行うことになりました

山田洋次作品の魅力などなどお食事しながら、お茶しながら語り合いましょう

●4月26日(金)
「平和の民からのメッセージ、今、すべての空へ、すべての大地へ、すべての心へ ~チェルノブイリ事故から27年目を迎えて~」

1986年4月26日のチェルノブイリ原子力発電所の事故から27年目を迎えようとしています

ヒロシマ、ナガサキ、ビキニ、セラフィールド、スリーマイル、チェルノブイリetc・・・そしてフクシマ

警告を無視し続けたために失われたたくさんの命、そして失われた山、海、空、大地・・・

Mother Earth

わたしたちは今、立ち止まりホピの人達の教えに耳を傾け、核のない未来へ向け新たな道を歩き始める時に来ています

ホピーーー「平和で満ち足りた人々」という意味であり、グレート・スピリットの教えに従ってその道を行く人々という意味でもある

チェ ルノブイリ原子力発電所の事故から27年目の2013年4月26日、あわたまでは宮田雪監督の1986年の作品「ホピの予言」に補遺版「浄化の時代を迎え て~ホピの伝統を生きるマーチン・ゲスリスウマ氏に聞く~」を加えた「ホピの予言2004年版」、89年の作品「Sacred Run」の上映会を一日中行います。

トークゲストには90年にナバホ、ホピの住むアリゾナ・ビッグマウンテンを訪れて以来、ネイティブの人たちと深い関係を持ちビッグマウンテンの現状を日本に伝え続けてくれているSLOW TURTLE代表山口晴康さん(通称ハルさん)をお迎えし、上映後トーク&セレモニーを行いたいと思います

プロフィール

山口晴康

90年初めてナバホ、ホピの住むアリゾナ・ビッグマウンテンを訪れる

98年ビッグマウンテンの強制移住の現状を伝えるWalkin Beauty Projectを立ち上げる

さまざまなピースウォークや「ヒロシマ原爆の残り火」を各地に伝えるウォークに関わり、その中で上関原発に反対してきた祝島と出会う。現在はビッグマウンテンサポートを継続しながら海からの視点で上関原発反対と関わっている。

slow turtle
http://slowturtle.net/

作品紹介

『ホピの予言2004年版』2004年

ランド・アンド・ライフ制作

本編『ホピの予言』1986年作品

補遺版『浄化の時代を迎えて~ホピの伝統を生きるマーチン・ゲスリスウマ氏に聞く~』 

監督・宮田雪

「人 間が正しく使えるようになるまでは、決して掘り出してはならない」アメリカ先住民族ホピやナバホの警告にも関わらず、彼らの聖域からウランは掘り出され、 広島・長崎に原爆は投下された。それは、ホピの教えの中で、人類存亡にかかわる危険な時代に入ったサインであった・・・。母なる地球やいのちたちと引き換 えに、利権やエネルギー、快適さを追い求めてきた私たち。その私たちに残された唯一の道は「質素で精神的な生き方」とホピ長老は語る。この映画は普遍的 メッセージ映像として、1986年公開から絶えることなく求め続けられてきた。311以後、映像の一言一句がさらに現実味をもって迫ってくるのだ。
8 7年アメリカインディアン・フィルムフェスティバル、ドキュメンタリー大賞受賞作品

『Sacred Run 』1989年 70分

ランド・オブ・ライフ制作

監督 宮田雪

「セイクレッドラン」とは、アメリカインディアン運動のデニス・バンクス氏が提唱した「大地といのちを癒す」ための祈りのランニング。

88年6月10日アメリカ・NY州イロコイ六か国連合オノンダガをスタートし、サンフランシスコにゴールした後、さらに8月6日広島から9月7日幌延をインディアンと日本人、その仲間たちが、原発を含む核廃絶を祈り、走り抜けた魂の記録。

タイムスケジュール

午前
10:00~11:40 ホピの予言2004年版
11:55~13:05 セイクレッドラン

午後
14:00~15:40 ホピの予言2004年版
15:55~17:05 セイクレッドラン


18:00~セレモニー(平和への祈り)
18:30~20:10 ホピの予言2004年版
20:25~21:35 セイクレッドラン
21:40~ 山口晴康トーク&シェアリング

料金
昼 通し券1500円(要1オーダー)
  1作品1000円(要1オーダー)
午前午後とも限定20名

夜 通し券 2000円(要1オーダー)
  1作品 1500円(要1オーダー) 
限定20名

要予約(ご予約の方はお名前、人数、時間(午前、午後、夜)、通しor1作品をお知らせください。)

予約&問い合わせ
Cafe ざっか屋 あわたま
0734442239
高橋まで

●4月29日(月祝)
Cafe ざっか屋 あわたま 2th anniversary 「429(しふく)の日」


5月の予定(詳細決まり次第お伝えします)
5月7日(火)
富士原史香さん(フーちゃん)のお花のワークショップ
5月8日(水)
あわたま水曜定休のため「発酵で行こう」お休みします
5月9日(木)
あわたま9(ナイン)ギャザリングvol'4
5月10日(金)

インド伝承医学アーユルヴェーダ理論に基づくホームレメディの作り方講座 講師 本田典子さん

「僕たちわたしたちの畑の勉強会vol'4」


5月14日(火)
あわたまな夜vol'7 内田ボブLive
5月19日(日)
お腹の人ワークショップ
5月30日(木)
カフェ放送てれれ@あわたまvol'4

お楽しみに

すべてのご予約&お問い合わせ

Cafe ざっか屋 あわたま
和歌山市毛見996-2
0734442239 高橋まで


毎週のあわたま

金曜日はあわたま前「ふうど市」です

4月12・19・26日(金)
17:30~18:30

産消提携倶楽部ふうど
http://foodoo.seesaa.net/

無農薬、有機肥料で育てたお野菜を農家さんが直接販売しにきてくれています
おいしい、安心、良心的なお値段、そして健康な身体のためにぜひぜひご利用くださーい

ちなみにあわたま店内には「常設ふうど市」が設置されています

よろしくどうぞ

4月9・16・23・30日(火)
「身体感謝の火曜日」
・足もみ庵・ゆっくりむし もりした さとみさん
あわたまスペシャル 神さんカード ~ 足湯して ~ 足もみ 
20分2,000円(男性はプラス500円でプリーズ)
12:00~夕方 受付・施術

とてもお勧めいたします色々体からのサインを知れますし 
快調になる!
リンパや血の巡りがよくなり 
体の機能が働きあいグッド コンディション!ですぜひにー
お時間のご都合のある方はお電話ください

・ヘッドマッサージ honua(ホヌア) yukari

アーユルヴェーダのハーブオイルをミックスした honuaオリジナルのジェルを使用してマッサージします
洗い流す必要はございません
じっくりゆっくり頭をもみほぐすことで 頭だけではなくマインドにも作用します♪
頭がゆるむと身体も心もゆるみますゆるむおねだん 20min 2000en
あなたの心とお身体と癒しに来てみてくださいね

Cafe ざっか屋 あわたま
和歌山市毛見996-2
073-444-2239



あわたまのブログ