6月5日はなんの日?

誕生花は「ダリア」花言葉は「移り気」

誕生石は クリソベリル・アレキサンドライト  Chrysoberyl Alexandrite








1783年 - フランスのモンゴルフィエ兄弟による世界初の熱気球無人飛行が成功。

1851年 - ハリエット・ビーチャー・ストウの小説『アンクル・トムの小屋』が奴隷制度廃止運動家の新聞『National Era』で連載開始。

1947年 - アメリカのジョージ・マーシャル国務長官がヨーロッパ復興計画(マーシャル・プラン)を発表。

1963年 - 舟木一夫のデビューシングル『高校三年生』が発売。1年で100万枚以上を売り上げる大ヒットに。

1968年 - アメリカ大統領選候補のロバート・ケネディ上院議員が銃撃される。翌日死亡。

1970年 - 野村真樹(現・野村将希)がシングル『一度だけなら』で演歌歌手デビュー。

1972年 - 麻丘めぐみがシングル『芽ばえ』で歌手デビュー。

1972年 - チューリップがシングル『魔法の黄色い靴』でレコードデビュー。

1977年 - 初の実用的なパーソナルコンピュータApple IIが発売。

2009年 - SFジャイアンツのランディ・ジョンソンが、メジャー24人目の通算300勝を達成。










6月5日誕生日の有名人は、

1251年(建長3年5月15日) - 北条時宗、鎌倉幕府8代執権(+ 1284年)

1718年 - トーマス・チッペンデール、家具デザイナー(+ 1779年)

1723年 - アダム・スミス、経済学者(+ 1790年)

1819年 - ジョン・クーチ・アダムズ、天文学者・海王星発見者の一人(+ 1892年)

1883年 - ジョン・メイナード・ケインズ、経済学者(+ 1946年)

1912年 - 大友柳太朗、俳優(+ 1985年)

1948年 - 中屋敷哲也、俳優

1949年 - ガッツ石松、タレント・プロボクサー《第10代WBC世界ライト級チャンピオン》

1951年 - 柳本晶一、元バレーボール選手・全日本女子監督

1954年 - 檀ふみ、女優

1954年 - えびはら武司、漫画家

1956年 - アン・ルイス、歌手

1960年 - 東ちづる、女優

1971年 - 中嶋朋子、女優

1971年 - マーク・ウォールバーグ、俳優、歌手

1975年 - 波田陽区、お笑いタレント

1975年 - 近藤孝行、声優

1976年 - 吉田恵、フリーアナウンサー

1976年 - 池田千草、声優

1977年 - 大河内奈々子、女優

1979年 - 高樹千佳子、女性タレント

1983年 - 川村陽介、俳優

1985年 - 伽奈、ファッションモデル

1985年 - 福田萌、女性タレント

1986年 - 長谷川潤、ファッションモデル

1987年 - キャシー・リード、フィギュアスケート選手




1972年 - エンリコ・プッチ(ロベルト・プッチ)ウェザー・リポート(ウェス・ブルーマリン)、漫画『ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン』に登場するキャラクター

1980年 - ドラコ・マルフォイ、小説『ハリー・ポッター』に登場するキャラクター

1984年 - 若菜結人、漫画・アニメ『ホイッスル!』に登場するキャラクター

















記念日・年中行事

世界環境デー
1972年12月15日の国連総会で制定。国際デーの一つ。日本では、1993年制定の環境基本法第10条でこの日を「環境の日」と定めている。

熱気球記念日
1783年のこの日にフランスのモンゴルフィエ兄弟が熱気球の無人での飛行実験に成功した事を記念。

落語の日
落語家の春風亭正朝が「65→ろくご→らくご」の語呂合せから制定。

芒種(日本、2004年・2005年)
二十四節気の1つ。太陽の黄経が75度の時で、芒(のぎ)を持った植物の種をまく頃。

県祭り(日本)
京都府宇治市の祭。夜店が出て、深夜、「梵天」と呼ばれる祭具を男性が担ぐ。






にほんブログ村 デザインブログ デザイナーへ
にほんブログ村