Koume-controlled | Bamboo Labo

Bamboo Labo

There is no love sincerer than the love of food.


腎臓疾患を抱えている小梅のために用意している療法食は
腎臓に負担がかかりにくい無機塩類調整が行われてはいるが、
タンパク質不足という弊害がある。


そのため、妊娠中の猫や
体を作っている真最中の若い猫たちにとっては
よろしくない。


だから、小梅にはその療法食カリカリを、
そしてLimeやChiliには普通のカリカリを
食していただきたいわけだ。


ところが


普通のカリカリを見つけては爆食するのが腎臓疾患猫の小梅で、
(症状を引き起こした原因になっているとも言えるが)
なぜか療法食の方に興味津々なのが若者たち、という
困った事態に陥って早1年。


食事の際、色々と工夫はしてきたものの、
きっちり食べ分けてもらうというのは不可能に近いので
その辺はこちらが対応できる範囲で、というのが現状だ。


小梅の症状は
いまのところ、一進一退。


消炎剤に加え、インターフェロンの服用も始めたのだが
劇的に変化する兆しはない。


ただ、本人はいたって元気。
排尿頻度も尿の見た目も、元気な猫たちと変わらない。


ただ、尿検査をすると
まだ血液反応が+++と++を行ったり来たりしている状態。


というわけで、
心配の種は尽きないわけです。


さて、そんな小梅姐さんですが、
性格の方はと言えば相変わらず。


「あたしを誰だと思ってんのよ」的態度で
我が家の生物界(ヒト+猫)に君臨している。


特に私に対しては完全に
「あたしの保護下に置いている動物」という目つきをして
監視が非常に厳しい。


「勝手なことをやっている」と判断すると
すぐに怒りにやって来る。


例えばTVやPCといった、
顔が画面に向いて集中したまま、というような状態だと
それだけで御立腹。


さらに風呂の時もドアの外で
「ああああんんん」(目の届かない所にいちゃダメ!)と鳴き
あんまりうるさいので根負けしてドアを開けると、湯船の縁を周回して
こっちを見下ろしたり。


もちろん寝るときは枕の真横。
夜中トイレに起きると、中までついてくるし。


まあ、これを慕われているととるか
獣に纏わりつかれていると解釈するかは
置いといて。


それにしても
猫の監視下に置かれながら生活することになろうとは
思わなかったっすね。


「ストレスは良くないです」という主治医・吉川先生の助言の下、
彼女のやりたいように、一応させているわけですが。



「あたしの目の届くところにいるの。わかった?」 ・・・・ 「はい」

Bamboo Labo-cat38