お山でヨガ@須磨アルプス | 森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

森中あゆみの「山と薬膳で、ココロとカラダをまるごと養生♩」

「世界の国の人と自然」を愛するヨメが
「岩と雪と氷」を愛したダンナと
日々のつれづれを発信します。

この5月で、お山でヨガを初めてまる2年です。

それを意識したわけでも何でもないのですが、今回は初めての浜辺でヨガをしてきました。


アバンティ・クライミングスクール大阪

前日19時の気象協会の雨の予報が50%以上なら、中止と決めていますが、

昨日の予報は30%・・・、う~~ん、微妙です・・・。

でも今回は、鳥取や岡山からはるばる参加して下さる方もいらっしゃるので、

何が何でもお天気になってほしい~~と願いつつのスタートでした。


須磨浦公園でストレッチをして歩きはじめます。

整備された階段の道は歩きやすく、殆どの初心者がオーバーペースですぐにバテて

しまいます。こんなんでいいの?というほど、ゆっくりとスタートしました。


30分ほど歩き、最初の休憩。

六甲は、山にいながらにして、海の景色が楽しめるというのがいいですね。

アバンティ・クライミングスクール大阪

登りつくと、あとはウバメガシの快適な頂稜線が続きます。

いったん、高倉台の住宅地に下りて、再び山にとりつきます。

アバンティ・クライミングスクール大阪

うぅ・・・。

天に続く地獄の階段・・・。


とてもとても一回で登り切れる段数ではありませんが、私たち、一度も休憩せずに

登り切りました。

ちょっと歩いては休憩する人、いっぱいいますが、これは疲れを残す元。


一度廻り始めた心臓のモーターを、止めては動かし止めては動かし・・・、これでは

心臓や足(=機械)が傷みます。

登山は低燃費が鉄則! ゆっくりでよいので止まらずに歩くのがコツです。 

登山だってスロー(=沈着型・ゆっくりした生活様式)が、自分にも山にも優しいのです。


ゆっくり歩くと、桜の下に、桜餅のにおいがする毛虫のふんがいっぱい落ちているのが

分かったり・・・、しゃくとり虫がもしょもしょ歩いていたり・・・、みの虫が枝からぶら下がって

いたり・・・、春の陽気に誘われて虫たちが活動を始めているのがよく分かります(笑)


先週行った金剛山では、まだまだ春の花が咲き始めたばっかりなのに、ここは、

ミツバツツジが花をすっかり落とし、代わって、三枚葉が青々と茂っています。

足元には、一丁前に三枚の葉をつけた幼木、いや、赤ちゃん木が草みたいにたっくさん

生えていて、いつかやってくる世代交代の期を伺っています。


そこここに、生物の息吹が感じられ、それらに浄化された空気を吸うと、体の細胞が

活性化するような・・・、いやいや・・・、そんなややこしい話じゃなくて・・・、

シンプルに、ただただ気持ちがいいです。

アバンティ・クライミングスクール大阪

ランチ休憩を経て、関西100名山にも名を連ねている、横尾山の山頂へ!

Twinkle Twenty’s (キラキラ20代)

Thirsty Thirty’s   (ギラギラ30代)

Firely Fourty’s   (炎の40代) の皆しゃまです。

はは、我ながら、うまいこと言うた!

アバンティ・クライミングスクール大阪

横尾山から先は、このコースの核心部、風化した岩場になります。

鎖場を伝って、鞍部まで下降。

アバンティ・クライミングスクール大阪

馬の背です。

アバンティ・クライミングスクール大阪

両端がすっぱり切れているので高度感があって、スリル満点です!



アバンティ・クライミングスクール大阪

須磨アルプスの名前の由来は、この景色からでしょう。

アバンティ・クライミングスクール大阪
岩場が終わって、笑顔が戻っています。

初めての山歩きで、大変な思いをしましたね(笑)


このあと、ひと歩きで、板宿の八幡さんへ下山。

今日は春季祭で、お神輿が町を練り歩いていました。


タクシーで須磨の海岸に向かいます。

アバンティ・クライミングスクール大阪
今回は、ビーチでヨガです。

夏には海水浴でにぎわう浜も、この時期は人もまばら・・・。

聡美さんが、海の見える方を私たちに譲ってくれたので、広々とした開放的な景色を

のぞみながら、贅沢な時間を過ごすことができました。



2年前、構想だけで走り出したお山でヨガ。


関西での山ヨガは前例もなく、コラボの仕事ということもあって、考えるべきこと、

すり合わせをしなくてはいけないことがいっぱい・・・。

本当に何もかもが手探りの状態で始めたわけですが、おかげさまで、たくさんの方に

ご参加いただき、トラブルもなく、3年目に入らせていただくことができました。

皆さん、本当にありがとうございました。


今後も月1~2度のペースで、ゆくゆくは遠出の山歩きも夢見つつ・・・、

ココロとカラダに効くプログラムを皆さんにご案内してゆきたいと思います。

引き続き、お山でヨガをどうぞ、よろしくお願いいたします!