ほんにちは!今日ニュースで見たんですが。
いま、世界各地で異常気象がおこっているそうなのです。

ずっごく気になったので、
どんな状況なのか、まとめてみました!


アメリカ(United States of America)
1日の気温はデスバレーがセ氏53度近くまで上昇し、この日の過去最高記録を上回った。同じくカリフォルニア州のバーストウは46度、ビショップは43度と記録的な猛暑を観測。ネバダ州ではラスベガス北東部のモアパで49度を観測した。

この異常な暑さは、先週の半ばから続き、あまりの暑さで、海やプールには人々が殺到した。刑務所の受刑者たちにも、アイスキャンディーが配られ、動物園では、動物たちが水をかけてもらって、暑さをしのいでる。記録的猛暑、現地では、まだ1週間近くは続くとみられている。

インド(Republic of India)
ウッタラカンド州等のインド北部では、6月16日から豪雨が続いて洪水被害が発生し、19日にマンモハン・首相が被災者に対し100億ルピー(約160億円)の支援を行うことを発表。6月26日時点で今回の洪水による死者は822人、避難民は約9万人に達すると報じられている。

ロシア(Russian Federation)
ロシアのシベリア西部の町で6/14、季節はずれの雪が降った。雪は一日中降り続き、道路や公園に深く積もった。驚くべきはなんと、前日は最高気温が30℃を超えていたということで、あまりのギャップに住民もとまどいを隠せないらしい。



≪画像元≫Sight
この大雨や猛暑の原因は、偏西風の蛇行のせいだと、天達さんが言ってました。
↑の画像のように、大きく蛇行するとそのくぼみに、高気圧がすっぽりと挟まり、動けなくなることで、気温がぐんぐん上昇したり、大雨などが局地的に降りやすくなるそうなのです。


気になる、日本への影響ですが。
今週末~来週にかけて偏西風が日本へと移動してきて。
梅雨上げもしていないのに、真夏日となる見込み。局地的に大雨の予想!汗

また、大洪水は、日本を含め、今後も増えていく可能性が高いらしいです。
6月に発表された東大と東京工業大学の研究によると、今後、温暖化が進んだ場合、日本を含むアジアや、アフリカ、南米などで、洪水が起きる頻度が増加するという結果が出たとか。

最近、自然災害が多い気がしますが。
排気ガスだったり、水の汚染だったり。地球が怒っているのかもしれませんね。

ゴミを減らすよう努力したり、排気ガスが出ないようにクリーンエネルギーに変えたり。一人一人が出来る事は、小さな事しかないと思いますが。
みんなの意識を変えれば、何か変わるかもしれませんニコちゃんきらきら!!

ではでは!また!( っ_ _)っ))ペコリ



↓↓この記事と合わせて読みたい↓↓


【海外ニュース/NYスイーツ】新たなスイーツ「クロナツ」がニューヨークで大人気に!

【海外ニュース】シンガポールのマクドナルド、「ドリアン」味のマックフルーリー販売!
【海外ニュース】生活費高い都市ランキング、東京は6位に後退!
【海外ニュース/中国】1990年代の上海と現在の上海の変わり様が凄い!海外の反応は?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ↓↓翻訳に関するお見積のご依頼は、下記ウェブサイトから↓↓
  お気軽にお問い合わせください。(BLOGを見たとお伝え頂けるとスムーズです)
    
◆【アウンランゲージ】http://www.aunlan.com/
世界64ヶ国の言語に対応する翻訳会社。最適な翻訳サービスを紹介します!
見積もり30分!無料トライアルがあるから安心です!


TEL:0120-681-204       (フリーダイヤル) 098-894-7510
Mail:ae@aunlan.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━AUN.CONSULTING.Inc.━