本日 2つめのブログです。

 (1つめ 「ガソリンスタンド渋滞解消の企画【埼玉/東京版】」


今日は、ちゃえんさん の ホットティー入門・体験レッスンに、
お友だちの みほさんと一緒に参加してきました^^

かみさまのクレヨン-110317_1025~020001.jpg


今回 私は、
家で紅茶を飲むときに、
なんだか苦くなったりするので、
自分でも 美味しく紅茶を淹れられるようになりたいな音譜
と思って 申し込みをしたのです^^



ちゃえんさんのお宅に着いてみると、
もう1人の参加者の方は、
なんと キラママ講座でご一緒した Mさんラブラブ


思いがけない再会にびっくりしたり、
喜んだりしながら、
いよいよ レッスンが始まりました。



まず、最初にいただいた
ウェルカムティーは、
紅茶葉と ハーブが 半分ずつ入ったもの。


「春らしく、華やかなのをブーケ2


と お願いしたら、
ローズと ハイビスカスと マロウが入って、
 (レモングラスも? 他にも入っていたかな?)
とても色とりどりの素敵なお茶を出していただいて
うっとり^^

かみさまのクレヨン-110317_1025~010001.jpg


その後、
今日の紅茶に合わせた 
手作りお菓子の作り方を
実演で教えてもらいながら、

そのお菓子を焼いている間に
紅茶の美味しい淹れ方を伝授していただきました。 



ちゃえんさんとは、
実際にお会いするのは 初めてだったのですが、
とてもお話が楽しくって、
何度も大笑いニコニコ


ひとつひとつ、
細かいとこまで 私の笑いのツボを刺激してくださり、
久々に おなかのそこから笑いました^^



で、
楽しいだけでなくて、
実際に 私たちが 自分の家でも
美味しく紅茶を淹れることができるように、

ただ 話を聴くだけではなく、

クイズ形式にしたり、
実際に 自分で茶葉を量ってみたり、
ポイントが しっかりとつかめるように
いろいろと工夫してくださっていて、
とてもわかりやすかったですキラキラ


最後に、
今日のおやつの 
焼きたてショートブレッドと一緒にいただいた紅茶の
美味しかったことビックリマーク

かみさまのクレヨン-110317_1221~010001.jpg


きちんとした手順を守って
紅茶の葉っぱの美味しさを引き出してあげることで、

こんなにも
紅茶の味が 最大限に活かされて、

なおかつ 
渋くなくて 香りも楽しめる紅茶が淹れられるんだなぁ~

と 感動でした^^



これまで 私が
一応 聞きかじった知識を駆使しつつ淹れてきた紅茶とは、
えらい違い目


今までの紅茶葉さんたち、
ごめんなさいね・・・

と 謝りたくなったくらいです^^ゞ



しかも、
2杯目からのミルクティーの美味しさにも、
さらに感動合格


ほんの少し いつも入れなかったものを入れるだけで、
こんなにも ミルクが紅茶を引き立てているんですキラキラ

  (↑みほさん談 にひひ



紅茶にしても、
食材にしても、

ひとつひとつ、
素材そのものの美味しさを引き出すようにしてあげるか、

ただ なんとなく淹れる(調理する)かで、

全然 別物になってしまうのですね!



私たち自身も、
子ども達に対しても、

それぞれの良さや 個性を最大限に引き出し、
楽しみ 味わえたら、
とっても豊かで 幸せで 楽しいなぁニコニコ

と 感じました^^



ちゃえんさん、
みほさん、Mさん、

ありがとうございましたブーケ2




それと もうひとつ。


最近の体調不良とか、
震災のことなどで、
からだが緊張し 硬くなっていたのですが、
帰りの車中で、
とても からだが軽くなったのを感じましたクローバー


笑い、って
大切ですね^^



1日でも早く、
みんなが 笑って過ごせるようになりますように。




ありがとうございます。