武雄。 | 〜ぷらすなちゅらる〜

〜ぷらすなちゅらる〜

何かを失うと言う事で、得ていくものもあるということを私は知ってる。。はずだったのですが、いまちょっと心が折れてます。

人気ブログランキングへ

トップ10入りしてられるように

どうかどうか、一日ワンクリックおねがいします。


-------------------------------------


武雄の樋渡市長のブログ


武雄市長物語 で、このブログと


・お父さんからの手紙(電子書籍)

を、ご紹介いただきました。


ありがとうございます。




武雄市長は、まだ私たち家族が


マスコミをシャットダウンしているとき、


私たちの代わりにマスコミでお話いただいたり


また、毎年の命日やお盆などにも


忘れずにお参りに来ていただいております。



こられたときに、子どもたちがいれば


お忙しい中のはずなのに時間を作ってくれ


バスケットやサッカーの勝負をしくれました。




武雄市の方々には、


市長を始め、市議の方、


また一般の方々・・・本当に本当に、


支えていただき、武雄という


素敵な場所で育った夫を


羨ましく思います。




わたしが武雄で一番好きなところは


川古にあります大楠の木 です。



この木をみると、インスピレーションが湧きまくるんです。


だって、この楠だって、かつて一粒の種だった。


一粒の種が芽をだし


小さな存在であった時から


こんなに大きな木になるまで護ってきてくれた


この木の周りに存在しているものの力を感じます。


そして、目に触れることのない


大地の奥深くまで張り巡らされている


真っ暗な土の中の根を感じる。



太陽のヒカリ。


空からの雨。


空気中の酸素。


毎年の寒暖のなかで刻み続けてきた年輪。


そして、それを守り続けてきた人だって居るはずです。




また、根は暗いところで


決してひと目には触れることはないけれど


大地からのミネラルである栄養分を取り入れながら


倒れないようにしっかりと根を張る。



目には見えないけど


確かにそこにあるもの


それを人は愛と呼ぶのかもしれませんね。




木って人と同じなんですね・・・。


ひとりじゃ生きていけない。




誰もが誰かに支えられ


誰かが誰かを求めて助け合って生きている。




愛することを忘れないようにしよう。


愛することを、決意しよう。






------------------


子供たちが持っている力を


呼び起こしてくれた先生がいます。


ブレストという塾の先生で


ここに通うまで、父親を亡くし、


やる気を無くした子供たちの成績は散々でした。


ブレストに通うことになって


メキメキと成績が伸び、


二人とも武雄青陵中学校に入学できました。



また、勉強以外のことも教えてもらいました。






先生のブログをご紹介します。


進学塾ブレストブログ


まだ、この私のブログは先生に


見つかっていない予定ですので


こっそりと覗いてください。


時々、陸とかゆうにとか写ってます♪






武雄には、市長を始め


こんなにたくさん素敵な人もいるし


パワーを感じられる場所があるんですよ!




ぜひぜひ遊びにきてください。


ちなみに楠の葉は、虫よけ、


ショウノウに使われてる材料だそうです。


タンスに入れといたら虫除けになるのかしら?






佐賀のがばいばあちゃん [DVD]/吉行和子,浅田美代子,鈴木祐真
¥4,935
Amazon.co.jp

たしか武雄で撮影、陸も出演したw



大楠がモデルになった小説も


あると聞いたことがありますが忘れてしまいました。


調べて後日upします。