コンテンポラリー・ダンス | 北九州市立高校ダンス部 N9SD CREW

北九州市立高校ダンス部 N9SD CREW

北九州市立高校ダンス部N9SD CREW(North→北 9→九 States→州 D→Dance)は1999年5月に結成。ストリートダンスを主体に様々な大会に挑戦中です。活動を通じてダンス界の地位向上・発展に貢献したいと考えてます!

27日(土)の午前中に、「康本雅子 」さんと彼女の振り付けで市内各所でダンスを披露するダンサーさんたちがきてくれました。



ちなみに、康本さんと私は同い年。

同じ時代にほぼ私と同じものを見てきたのでは。。。(笑)



早速、康本さんの約15分間の作品を見せていただきました。

北九州市立高校ダンス部 N9SD CREW


ほとんどの部員はコンテンポラリーを見るのははじめてだったでしょう。


正直「???」な印象を受けた生徒がほとんどだったと思います(笑)


その後N9SD CREWのダンスも披露。


互いのダンスを見終わった後、意見交換会へ。

北九州市立高校ダンス部 N9SD CREW


康本さんからの説明で、少しはコンテンポラリーが理解できたかな?!



私的な意見になるけど、私たちが普段やってるダンスってどちらかというとエンターテイメント。


コンテンポラリーは、人間の内なる感情などを表に表すことに重点をおいてて、アートな要素が強い。


お互いのダンスを見合ったら、エンターテイメントとアートって全く別なものに感じるかもしれないが、この二つって決して別物でなく繋がっているものだと思う。


今日の交流会を無駄にせず、何かを掴み取ってもらえたらOK!


生徒たちだけでダンスを作らせても、当たり前の面白くもないダンスを作ってくることが多々ある。けど、今日のコンテンポラリーを見て何かを感じ、今までにない斬新な発想ができるようになったらいいなぁ。。。



康本さんはじめダンサーの皆さん、また交流会を企画して下さった芸術劇場スタッフの方々、貴重な機会をありがとうございました☆彡