携帯の予測変換「あ」「い」「う」「え」「お」最初に出るのは? ブログネタ:携帯の予測変換「あ」「い」「う」「え」「お」最初に出るのは? 参加中
本文はここから

久々にブログネタでもやってみようかと思って選んだのがこちら。

携帯の予測変換。

たまに『どうして????』と思う変換も登場する予測変換。
早速調べてみることにしませう。

『あ』 


う~ん、どうして? 笑
この文字をメールで打った記憶はないんだけれどなぁ。
ブログ記事とかを携帯からアップしたときがあるからかも。

『い』

以下の

これは間違いなく仕事のメールの返信とか、生徒に例題を作って欲しい
と言われた時に使う言葉。携帯に仕事のメール一部転送しているので
そのまま携帯から返すときに使ってる記憶が。生徒向けだと『以下の
選択肢から選びなさい』なんて問題で使うね 笑

『う』


これは確かに色々と使いそう。

『え』


これはさっき『円山』という地名を入力したせいだな 笑
円山というのは、札幌市中央区にある小さな山の名前で、
札幌の桜の花見の名所円山公園や、円山動物園、北海道神宮などが
ある地区の総称。僕が高校時代まで過ごした街なんですな。
知人からオススメのお店を聞かれたので返信したトコですた。

『お』

お疲れ様

・・・仕事のメールの文面の最初に『お疲れ様です。』と使うことが多いから
そのせいですな、きっと 笑


ついでなのでカ行にいってみましょう。

『か』

課題は

僕のメールの相手の8割は生徒達。課題の内容を聞くときによく使ってるので
堂々の予想変換トップに当選です 笑 ちなみに2番目はカウンター。きっと
知人から深夜にメールが入り、『今日は仕事?』とか聞かれて『カウンターで
飲んでるよ』とでも返したんじゃないかな。笑 ちなみに僕の楽しみのひとつが
深夜のバーカウンターでゆっくり酒を楽しむ時間なのですよん。鴨サロの
カウンターなど、すすきののちょいと洒落たバーカウンターで1人飲んでる
おっさんがいたたら、僕の可能性がございます 笑

『き』

教材

うん、明らかに仕事です 笑
教材なんて言葉、きっと予想変換でトップに出る人いないよね 笑
ちなみに2番目は教材を、3番めは教室でございましたとさ。

『く』

くれる

・・・何を? 笑

『け』

健全

・・・どこでこんな言葉入力したんだろう? 笑

『こ』

ことが

~することが・・・という言い回しを使うことは多いけれど・・・これが予測変換の
トップって~のは頂けない 笑

こうやって予測変換を見てみると面白いもんですね。

昔はメールだけだった携帯も、今はネットで使う機会も多いから色々と文字入力
する機会も多いもんねぇ。もっとも、僕の携帯の文字入力数は年々減っていると
生徒達から言われているけれど。笑

『今日って~何時からでしょ~』って生徒がメールを送った際、昔ならば、『そう』
とか『その通り』って来てたけれど、最近は『そ』だけ入って返ってくるとの指摘が・・・笑
いいじゃないか、伝わるもん 笑 別にいつも短いわけじゃなくて、ただの確認の時に
『そ』だけ押して即返信しているだけのことだもの 笑

以上、最近は仕事用のメールサーバーからの転送メールと、生徒からのメールしか
携帯にはメールが来ないあっきでした。笑