着くじゃんか | 読書と、現代詩・小説創作、物語と猫を愛する人たちへ送る部屋

読書と、現代詩・小説創作、物語と猫を愛する人たちへ送る部屋

小説や詩の創作、猫また大学通信を書いています。Twitterは、atlan(筆名:竹之内稔)@atlan83837218 放送大学在学中。「第8回新しい詩の声」優秀賞を受賞。
 京都芸術大学の通信洋画&文芸コース卒業/慶應義塾大学通信卒業/東洋大通信卒業/放送大大学院の修士全科生修了。

昨日、新美南吉童話賞の応募原稿を、職場先の郵便局へ午前中に直接持って行って、出しました。

確実に着くのを確認したくて、クリックポストにして出しましたが、

その際、消印を捺して、お願いしたら、規則でできませんの一点張り。

それはいいとしても、兵庫県からは送り先の愛知県半田市まで、土日をはさんだら、

〆切の15日火曜日には着かないとか、これを剥がして速達で出したら、明日着くとか局員から散々脅されました。

 

で、結果は、ちゃんと次の日の午前についたとの、完了メールが届きました。

なんじゃそれは、と思いました。

 

消印を押せないのは規則でわかるけど、それ以外はなんか違う反応で、がっかりでした。

最低でも、月曜には着くとネットでの計算確認を申告しただけなのに、それをけなすのは、どうなんでしょう。

こちらは別に責任取れ、とかクレーマー的なことは一言も言ってないのに、ヤフーのクリックポストへの反発があるんですかね。

やれやれ ƪ(˘⌣˘)ʃ

 

今日は、珍しく完全なる休日でしたが、午前は持ち帰り仕事をせっせとして、

後は、茨木市の川端康成文学館主宰の俳句を1句、作ってハガキに書いて、

それから、令和相聞歌や、静岡の「あいのうた」というコンクールに出す3首の短歌と1首を推敲して、ネット応募しました。

それから「進撃の巨人」の最新巻32や、「GANTZ:E 1」「信長協奏曲 20」「超人ロック ガイアの牙 3」、それと「細野不二彦短編集3」とマンガ三昧でした。

どれも面白かった。

特に「進撃の巨人」はこれから、どうなるのか、気になります。

 

さらに、川上未映子さんの小説を読みながら、どんな点がいいのか、改めて、分析し、自分に深く問いかけていました。

自作をどんなものにするか、を、今回は考えて、その「仕掛け」の結論を出してから書き始めるつもりです。

通常の、物語を書くことをメインにはしないつもりでいます。

難しい、です。


今日は、午前出勤。