錦織くんに会えた! | 成功する野球留学・スポーツ留学:行列の出来る教授の相談所&ときどきスポーツ名言

錦織くんに会えた!

錦織選手がテニス留学をして有名になった
ニックボロテリーアカデミー。

その
ボロテリーアカデミーテニス留学プログラム
参加者の詳細なレポート&感想を

お母様から電話でうかがうことが出来ました!!


****

・特に問題もなくスムーズにプログラムに参加でき、
非常に楽しめた。

・当たり前だが、全てが英語(レッスンもルームメイトも)
だったのでコミュニケーションが大変だったが、「自分が英語で話さないといけないんだ」「自分がしっかりしなきゃいけないんだ」という自覚が芽生えた。

・敷地がとにかく広く、驚きと同時に非常にいい環境だった。
テニスだけなく、ゴルフ、野球などいろいろなスポーツがあり、日本にはな い環境だった。

・英語が話せるようになったわけではないが、
数字を英語で言ったり、その発音も明らかによくなった。
しかも、帰国後も「痛い」や「驚き」の表現を「オー・マイ・
ガー」と言う。
本人には大きな刺激、
影響があった。

こんなに長い時間テニスに触れることが日本ではできない。

・運よく、シャラポア、錦織圭くんに会えた! *・・注 
春の期間は多くのトッププレーヤーが大会の調整に来ていた。
他にもいろいろな年代の世界の選手を間近で見ることができ、
これは日本では絶対にないことで、本人の刺激になった。

・日本とはラケットの握り方、構え方から指導方法に違いがあり、

アカデミー側としては変な癖のつく前(小さい頃)
からレッスンに参加して ほしい、と
いう考えだそうだ。昔はテニスクラブ全体で来ていたが、
費用もかかるため近年は減っているようだ。
しかし、小さい頃から正しい指導と「世界」
に触れることは非常に大切だと感じた。

・食事も子供たちは問題なく食べた。
スポーツ選手のためにあまりカロリーの多いものは出ず(ピザ等は売店で買えるが)、
胸肉など低カロリー高たんぱくなものがあった。
品目もたくさんあるようで、食べられたとのこと。
ただお米はボロボロのパサパサでお子さんは日本のお米は食べたくなったそうだ。
ただ我慢できない食事ではなかったとのこと。

・よく参加される日本の選手とお友達になり、いつ行くかなど、
今でも連絡を取り合っている。

・本人も「また行きたい」とテニスに対する気持ち、
などにも変化があり、非常に刺激になった。
お金はかかりますが、親御さんとしても
また行かせたいと思っている。

   *注・・・・・・・・アカデミー行けば、錦織君や著名選手に毎回会えるわけではありません。


Kさん 参加者のお母様(北海道)
*****





ただいま、
夏休みの参加生募集中です!

ニックボロテリーテニスアカデミー:小中高生向けテニス留学