屋代線最後の日 その二 | あるくまつんのツンツン(。゜ー゜)σ

屋代線最後の日 その二

ヽ( ´ ▽ ` )ノ ども、消防が終わって帰ってきたくまつんです


ネタが新鮮なうちに前回の続きです


須坂からは屋代線に乗車して松代へ

そのときに乗った車両のH.Mは~


あるくまつんの独り言-07

あるくまつんの独り言-08
こんな感じ


で、松代に到着したんだけど、出札窓口は相変わらずの行列w

だけど、出札補充券がほしいのでまた並びました~w

で、ゲットした補充券がρ( ̄∇ ̄o) コレ


あるくまつんの独り言-005
詳細は戦利品のブログでも書いたときにw

つか、さっき一回詳細書いたんだけど、消えたのでw


で、松代では長野県某TV局が生中継のスタンバイ中


あるくまつんの独り言-11
当日、18時からの番組で生中継があるのは事前に知っていたので録画しておきましたよ~


そしたら~~~


あるくまつんの独り言-001
|д゚)チラッ


あるくまつんの独り言-002
|д゚)チラッ


あるくまつんの独り言-010
|д゚)チラッ


あるくまつんの独り言-011
|д゚)チラッ


やっぱり映ってましたw

ちなみに中継のときに入線して来た列車がρ( ̄∇ ̄o) コレ


あるくまつんの独り言-12

で、中継の録画をよくよく見返していたら~


あるくまつんの独り言-003
こんな画もあったwww


ホントはこの列車には乗らない予定だったのだけど

カリスマが窓開けて呼んでくれたので乗車~


当日二度目のカリスマ~


あるくまつんの独り言-13
横見さん+顔見知りの知人と降りた駅で~


あるくまつんの独り言-14
あれ?窓口が開いてるw


そう、この駅です


あるくまつんの独り言-15
東屋代~♪


出札窓口に居たおじさんに

こんなものもらっちゃった


あるくまつんの独り言-004
ま、これも詳細は後ほどw


あるくまつんの独り言-DCIM1341.jpg
この駅には横見さんがよく似合うw


そして、屋代からの折り返しに乗って~


あるくまつんの独り言-16
有名な時計(光ってるVer.)の駅へ~


あるくまつんの独り言-17
駅名看板は光ってませんでしたw

電球切れてるのかな?


綿内では


あるくまつんの独り言-006
信濃川田までの運賃を払って精算済み証をゲットw

でも、これって発行駅がないから当日の綿内だけ限定かも?



そして、再び須坂から折り返してきた列車で~

俺は、次の予定のために信濃川田で下車

横見さんたちは屋代発最終と松代発最終に乗るために屋代へ


信濃川田では運賃表を撮って~


あるくまつんの独り言-18
気になるところを発見&ズーム


あるくまつんの独り言-19
日野と附属中学前があとから追加されてるってことは~

日野駅の開業が1926年(大正15年)らしいからその頃からあるってこと?

じゃないわ・・・市役所前のが駅は新しいから単純に日野が忘れられてたってだけかもw

でも、附属中学前は1985年だからこの運賃表は30年近く使われてることにはなるねぇ


とか考えてるうちに、須坂行きの列車が到着したので須坂へ移動


ということで、屋代線最後の駅めぐりは横見さんと車内で屋代線のトイレ談義をしながら乗ってた記憶だけ残して終了~w


続きはまた明日~