花合わせと色合わせを研究する【フラワーアレンジメント教室 西宮市】 | 一生の花仕事を!資格取得と経営マインドを教える FWJ代表理事校 アトリエフィーズオフィシャルブログ 兵庫県西宮市

一生の花仕事を!資格取得と経営マインドを教える FWJ代表理事校 アトリエフィーズオフィシャルブログ 兵庫県西宮市

教室をオープンして25年。受講生延べ1.3万人。資格を取得したい、花を仕事にしたい人が、新しいステージで花仕事ができるようになる。子供達3人が生まれてから起業した自身の経験からいくつからでも始められると確信。一般社団法人フラワーワークスジャパンの資格取得が可能

フラワーアレンジメントに使う花を選ぶ

写真:本日のレッスン作品

こんにちは!

イギリススタイルフラワーアレンジメント教室・アトリエフィーズ 谷川文江です。

今日のバラは、佐賀県ファインローズさんのアヴェニール。

今回初めて仕入れました。

今年になって初めて仕入れるバラは3種目。

毎年新しい品種を

市場に出してくださるバラ農家さんに感謝を捧げます。


最初にメインの花を選ぶ



フラワーアレンジメントに使う花を選ぶ時は、まずメインの花を決めます。

メインの花と色を見ながら、花同士の相性を見ます。

季節の花や、その中でも持ちのよい花の性質も鑑みます。

メインのお花以外は、大きめの花が1,2種類。

小花やラインフラワーなどを2,3種類選びます。


色の決め方

写真:本日のレッスンの様子


はじめに選んだ花の色を分解して考えます。

ピンクでも、黄みよりか青みよりかを判断して

同系色でまとめるのか、トーンで選ぶか、それらをミックスさせるか。

頭に中でぐるぐる考えます。

教えるときは、明度、彩度、色彩理論に当てはめて説明をしますが、

最終的には、今日はこれっ!て思う花を揃えています。


色合わせの勉強の仕方



学生時代、美術の時間を思い出してください。

「模写」という授業がありましたね。

はじめは真似から入るのです。

いままでレッスンされた中で、大好き!と思える色合わせがあるはずです。

まずは、それを揃えてみましょう。

微妙な色を見分けるには、花びらの色が何色からできているか解るようにしたいですね。

色合わせは経験値にもよるので、繰り返し訓練を積んで、その人らしい色合わせが表現できるようになります。


先生に向けた訓練方法



先生方には、講師レッスンで色の見分け方の講習をしています。

花びらを見ながら、絵の具で色を作ります。

感覚は繰り返しすることによって身に付きます。

「先生の色合わせが好きです!」

と、言ってもらえたら嬉しいですね!

頑張りましょう。


体験レッスン簡単ご予約はこちら 24時間受け付けております


イギリススタイルのフラワーアレンジメント教室 アトリエフィーズ
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】祝日・日曜日 
【場所】兵庫県西宮市屋敷町2‐19 阪神本線香櫨園駅徒歩4分

【お問い合わせ】
0798-35-0927
簡単メールフォーム
詳しいアクセスはこちら

いつも応援ありがとうございますニコニコ
にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジ教室・販売へ ガーデニング ブログランキング
**********************************************************
アトリエフィーズにはこんなところから生徒さんにお越しいただいております!
兵庫県 西宮市、芦屋市、神戸市、姫路市、尼崎市、宝塚市、明石市、川西市、加西市、多可郡
大阪府 吹田市、大阪市、茨木市、羽曳野市、八尾市、堺市、守口市、枚方市、東大阪市
奈良県 奈良市
京都府 京都市 福知山市
広島県 広島市
三重県 桑名市
鳥取県 鳥取市
愛知県 名古屋市
佐賀県 伊万里市
神奈川県 小田原市