コーチングアカデミー京都校 初授業!! | コーチングアカデミー京都校お手伝い係アストくん日記

コーチングアカデミー京都校お手伝い係アストくん日記

人が大好きなアストが、コーチングアカデミーに入り仲間と一緒に
心身ともに成長していく姿をアスト目線で描いていく成長記です。
笑いあり涙あり冷や汗あり?で楽しく綴っていきます。

勉強

こんにちは!みんなでやっと勉強できてウキウキワクワクなアストです

今回の授業は「初級1マスターコーチングガイドライン」でした。


最初はペアになって「最近のわたし」っていうのを3分間交代で話します。

最近あった楽しかったことや嬉しかったことなど感情がプラスに動いた出来事を話していくと、みんなかなりテンションが上がって盛り上がっていました

中には相手の話しに感動して、抱き合って喜ぶペアもいたり、ハイタッチしたり様々です。

授業風景1

なぜ最初に「最近のわたし」をするかというと、
目的は3つ【①集中 ②時間 ③自己イメージ】があります。

①集中…日常生活の延長戦上で授業を受ける方が大半なので、
    自らの話しをして、また人に聞いてもらう事によって、
    この場に集中してから授業を受ける事ができます。
    日常から離れて”授業を受けるスイッチ”を入れるためです。

②時間…自分自身が最近何に時間を使ったかを振り返る事ができます。
    また、時間の使い方(限られた時間の中で伝えたい事を伝える)
    を学びます。

③自己イメージ…自分の話しをしっかり聞いてもらう事で、
    自己イメージを上げてから授業に参加することができます。

また、コーチングのもっとも重要なスキルの1つ、「傾聴」の練習にもなるんです!


他にも「コーチング」を分かりやすく説明してもらい、みんなも納得して聞いていました。少しだけフィードバックすると…

マスターコーチングスキルとは、「人生の主人公になるためのコーチングスキル」という意味で、これを手にしたコーチは、大切な人が「自分の人生を自分で切り開く、人生の主人公」になれるサポートができるようになるのです。

まさに「All  up  to  me!!」「すべては自分次第」なのです。
ぼくの師匠が言っていた名言です。

「どうして分かってくれないんだ」とか「もっとこうしてくれたらいいのに」とか自分の気持ちが相手次第になっていて、余分なストレスが溜まり人間関係もギクシャクになったという経験ありませんか?

これを「すべては自分次第」と捉え方に変える事によって、視野が広がってストレスがスーッと楽~になりますよ。実はぼくも練習中なんですけどね

ぜひあなたもトライしてみてくださいね!

次の授業は11/16(土)18:00~21:00
場所は地下鉄四条駅・阪急烏丸駅から徒歩2分!!
初回のみワンコイン(¥500)で授業が気軽に体験できます!!


ぼくも授業を受けてますので、ぜひぜひ遊びにきてくださいね~

詳しくはメッセージでお問い合わせください。


では、みなさんのご連絡お待ちしてまーす♪

勉強