自分らしく生きて『私の幸せ』を手に入れる方法|心理学×ファション×占星術カウンセリング

自分らしく生きて『私の幸せ』を手に入れる方法|心理学×ファション×占星術カウンセリング

自分らしく輝く生き方をオリジナルメソッド『アストロスタイリング®』がサポートします。心理学(NLP)、西洋占星術によって、ありのままのあなたの魅力を見つけ、内面の輝きをファッション&ヘアメイクで外面につなげると、自然に自分らしく輝き、幸せな人生が実現します。

Amebaでブログを始めよう!

 

「毎日がパッとしない・・・」

「どうしてモヤモヤが続くんだろう・・・」

「なんだかダルイ・・・」

 

 

そんな風に感じてるのなら、

3月21日の春分の日

が効くかも。

 

 

 

一般的には、元旦(1月1日)が

「新しい1年のスタート」となりますが、

 

西洋占星術の世界では、『春分の日』からが、

「新しい1年のスタート」となり、

 

いってみれば、

新年の幕開け=(宇宙の)元旦

 

とっても重要かつ、神聖な日なのです。

 

 

 

さて、なぜ、春分の日が、

西洋占星術の世界で「元旦」なのかというと、

 

12星座で一番最初の星座が牡羊座で、

「スタート」の星座です。

 

そして、毎年、

太陽が「牡羊座」に入る日が

「春分の日(春分点)」

なのです。

 

 

ということで、

モヤモヤをスッキリさせたい!

と思うのならば、

ぜひ、この宇宙の元旦エネルギー、

スタートのエネルギーを使うことを

おすすめします☆

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、春分の日は、

日本では、お彼岸でもあり、

祝日でもあります。

 

 

祝日に制定されたのは、

昭和23年なのですが、

 

「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」

とされました。

 

 

また、お彼岸は

ご先祖様を供養する日として

お墓参りをします。

 

 

 

自然をたたえる

生物をいつくしむ

先祖に思いをはせる

 

そして、

 

1年の始まり

(西洋占星術では)

 

である、春分の日。

 

 

自分と向き合い、

モヤモヤを切り替えて、

スッキリとスタートするには、

もってこいの日だと思います。

 

 

 

ちなみに、私はこの日、

「星のお茶会」を主催しますが、

 

その後、心静かに、

2018年の変容の年をいかに充実させるか、

豊かさで満たすかを、じっくり考える時間に

あてようと思っています。

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

3月21日(水・祝日)10〜12時

に「星のお茶会」を開催します。

 

今回は、

牡羊座の方のためのお茶会です。

 

詳細は、来週始めにご案内予定です。

楽しみにお待ちくださいね。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

会社では年度末に入り、

忙しい毎日を過ごされている方も

多いと思います。

 

 

ーーーーーーーーーーー

 

忙しさがピークになると、

キーーーッ!と

イライラして周りに、

ついつい周りにキツイ言葉を

投げかけてしまう。

 

こんな自分が嫌で嫌で、

なんとかしたいんです。

 

ーーーーーーーーーーー

 

こんなご相談を

受けたことがあります。

 

 

 

このご相談をされたのは、

30代シングルマザーの牡羊座さん。

 

ショートカットが似合って

仕事もバリバリとこなされるのですが、

聞いてみると、

人間関係が上手くいかない

とのこと。

 

 

どう上手くいかないのかをヒアリングすると、

 

「まわりの人が私のスピードについてこなくて、

イライラして、ついキツイ言い方になって・・・」

 

 

このあと、私のたった一言で、

彼女のお悩みはサーッと解決しました。

 

 

さて、私はなんと言ったでしょうか?

 

 

答えは、

「あなたのスピードについていける人はいない。

 だって、あなたは12星座で一番スピードがある人だもの」

 

 

 

解説しますね。

 

 

牡羊座は、

12星座の中で一番スピードを重んじます。

 

 

私の中の牡羊座女性のイメージ。

実際、私が出会った牡羊座さんたちの何人かは、

大型バイクのハーレーダビッドソンに乗っています。

 

 

 

 

とにかく頭の回転のスピードが、

全然違う!

 

他の人が遅いんじゃないんです。

 

牡羊座さんが、

とーーーっても速いのです。

 

 

でも、牡羊座さんには、

それがわからない。

 

 

なぜかというと、

それが牡羊座の資質なので、

スピードがあることが

ごく当たり前でスタンダードだから。

 

 

でも、他の星座からみると、

牡羊座のスピードが尋常じゃないので、

ついていけない。

 

しかも、牡羊座さんは自分の中では、

10言っているつもりなのに、

頭の回転が早すぎて、はしょってたりして、

実は、半分くらいの5しか伝えていなかったり・・・。

 

 

なのに、聞いている側は、

文句を言われる。

 

 

そりゃ、

人間関係もギクシャクします。

 

 

 

相談された牡羊座さんには、

 

「あなたの頭の回転時間と、

他の人達の回転時間は違うの」

 

「でも、それはいい悪いではなく、

資質の違いだけなの」

 

 

 

そして、ユーモアを交えながら、

こんな質問をしてみました。

 

 

「ね、牡羊座さん。

あなたはスピードはピカイチだけど、

それでミスすることはない?」

 

と、聞いたところ、

ハッとして、

「ある・・・」と一言。

 

 

 

ここでも、

いい悪いではないことを伝えて、

 

「例えば、(同僚の)

牡牛座さんや乙女座さんたちは、

牡羊座さんほどのスピードはないけど、

ミスは少ないと思うのだけど、どう?」

 

 

と聞いたところ、

「確かに・・・」

との返事。

 

 

言っておきます。

 

この世界に、

いい悪いはありません。

 

あるのは、

人それぞれの

個性であり、違いです。

 

 

 

にも関わらず、

私たちは、余裕がなくなると

ついつい自分が標準と考えて、

 

まわりの人を「できる・できない」

といったフィルターをかけて

見てしまいます。

 

 

こんなことを続けていては、

人間関係がよくなるはずはありません。

 

 

 

じゃ、どうすればいいのか?

 

 

まずは、

①自分の持って生まれた資質を知る

こと。

 

 

そして、それを

上手に使う

こと。

 

 

この2つができてくると、

特に頑張って何かをしなくても、

自然に、人間関係に良い変化が訪れます。

 

 

 

ちなみに、

上記の牡羊座さんは、

クライアントさんだったのですが、

別の問題も、スッキリ解決しました。

 

 

それは、何かというと、

「円満に離婚したい」

 

 

旦那さんが離婚に応じてくれなくて、

困っていらっしゃったのですが、

そちらも、牡羊座さんの条件を

全てのんでの円満離婚。

 

こちらも人間関係での問題ですね。

 

 

 

この牡羊座さん、

前にもまして、ハツラツと仕事に励み、

子どもさんの資質を伝えているので、

親子仲も良く、幸せに暮らされています。

 

 

 

 

自分の資質を知ると、

人生に変化が起こり始めます。

 

 

でもね、人生に変化が起こるだけでは、

私はもったいないと常々考えています。

 

 

だって、それは変化であって、

「自分にとっての幸せ」を定着する

までにはなっていませんから。

 

 

もっと「自分の幸せ」に敏感になって、

欲張りになってほしいな、

そんな風に思います☆

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

3月21日(水・祝日)10〜12時

に「星のお茶会」を開催します。

 

今回は、

牡羊座の方のためのお茶会です。

 

詳細は、来週始めにご案内予定です。

楽しみにお待ちくださいね。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

「持って生まれた資質」についての

メールレッスンを配信しています。

 

自分の資質の使い方の一例も載っていますので、

「自分の幸せ」に興味がある方はぜひ☆

 

    メールレッスン登録はこちらをクリック♪

 

 

 

ここのところ、

平昌オリンピックの

メダル獲得選手と星座の資質

との関係性についてお伝えしています。

 

 

平昌オリンピック メダル獲得選手の太陽星座でビックリ!&納得!

では、射手座を、

 

双子座選手のメダル獲得の件について@平昌オリンピック

では、双子座について、

取り上げています。

 

そして、今日は3日目で蟹座です。

 

 

 

メダル獲得選手16人なのですが、

蟹座は3人で、

射手座(5人)と双子座(5人)についで、

3番目に多い星座です。

 


メダル獲得選手はこんな感じ。

 

ーーーーーーーーーーー


<金メダル>

羽生結弦:射手座

小平奈緒:双子座

高木美帆:双子座

 

高木菜那:蟹座

佐藤綾乃:射手座

菊池彩花:蟹座


<銀メダル>

宇野昌磨:射手座

 

平野歩夢:射手座

渡部暁斗:双子座


<銅メダル>

本橋麻里:双子座

藤澤五月:双子座

鈴木夕湖:射手座

吉田知那美:獅子座

 

吉田夕梨花:蟹座

 

高梨沙羅:天秤座

 

原大智:魚座

ーーーーーーーーーーー

 

 

今回の蟹座でメダルを取った選手には、

射手座や双子座にはない

ある大きな特徴があります。

 

 

それは、

チーム競技

であること。

 

 

ちなみに、

メダルを獲得した3選手は、

 

高木菜那選手(団体パシュート・マススケート)

菊池彩花選手(団体パシュート)

吉田夕梨花選手(カーリング)

 

です。

 

 

 

蟹座にとっての、

最大の資質は家族です。

 

また、母性の人でもあり、

仲間を母親のように守ろうともします。

 

 

私の友達にも蟹座さんがいますが、

彼女は元々がとても家族思いで、

仲良くなると、友達であっても、

まるで家族のように、

時に、母親のように接してくれます。

 


それゆえ、

蟹座と団体競技は、

ある意味、相性がいいといえます。

 

 

「安心できるチーム(ある種の家族)」

「家族ともいえる仲間の存在」

 

は蟹座にとっては、

なくてはならないもので、

資質のパワーを発揮できる場所

でもあるのです。

 

 

そんな蟹座の資質を存分に生かしたのが、

団体競技の3選手なのですが、

私がとっても蟹座的!と思ったのが、

パシュートの菊池彩花選手。

 

 

準決勝で高木姉妹と一緒に滑った方で、

他の3人より、5歳以上離れ、

体格もチーム内では一番大きく169㎝。

(高木菜那選手は155㎝)

 

 

一番左が菊池選手。佐藤彩乃選手、高木菜那選手、高木美帆選手。

 

 

インタビューの発言には、

 

「私は、一番年長で、体も大きいので、

風除けとなって、

「みんな、お母さんについておいでー」

という感じで練習しています。」

 

とおっしゃられていました。

 

 

まさに、

家族を大事にするお母さん的発言!

 

 

 

また、

高木菜那選手も、

チームの中では、

上から2番目の年齢なこともあり、

お姉ちゃん的な存在。

 

年下の2人の選手(双子座、射手座)

の支えとなったことも予想できます。

 

 

 

ところで、高木菜那選手は、

マススタートという新種目でも

金メダルを取った初代女王。

 

 

このマススケート、

20人くらいの選手がワラワラと集まって、

集団スタートで滑り始めるのですが、

私がパッと思ったのが、

 

なんか、

たくさんの卵が、

月夜にパーッと散っていくような

海の産卵みたい、と思ったのです。

 

 


カーリングの吉田夕梨花選手については、

エピソードを、

特にはキャッチできていないのですが、

チームの中では、一番年下なので、

家族のような仲間の中で、

のびのびと力を発揮できたんじゃんかと思います。

 

 

 

メダルを獲得した

蟹座の選手の方々を見ていると、

つくづく家族や仲間の重要性を感じます。

 

 

女子パシュートは、

年間300日を、共に練習に励み、

 

女子カーリングもまた、

小さな頃から地元北見で、

一緒に練習に励んだ。

 

 

なんだか、

あたたかいものを感じます。

 

 

 

さて、3回に渡って、

メダル獲得選手と資質について、

考察してきました。

 

 

改めて、

 

「持って生まれた資質」使うことは、

自分はもちろんのこと、

周りの人も幸せにすることができる

大切な宝物であることがわかります。

 

 

反対にいうと、

自分も周りも幸せにしたいのなら、

まずは、自分の資質を知って使う。

 

 

ここが、幸せのスタートです。

 

あなたは、幸せになるために、

いつ、自分の資質を知りますか?

 

 

    メールレッスン登録はこちらをクリック♪

 

 

今日は昨日の続きで、

メダル獲得選手の

星座とメダルの関係性です。

 

 

昨日も書きましたが、

平昌オリンピックでは、

本当にビックリするくらい、

メダル獲得選手に傾向が出ました。

 

 

内訳は、メダル獲得選手16人のうち、

射手座(5人)と双子座(5人)蟹座(3人)。

 

金、銀メダルは、

射手座双子座蟹座しかいません!

 

 

これは何かあると思って、

考察し始めたのですが、

 

射手座については、

昨日の記事に書いたので、

 

今日は、双子座です。

 

 

では、

メダル獲得選手の一覧表から。

 

ーーーーーーーーーーー


<金メダル>

羽生結弦:射手座

小平奈緒:双子座

高木美帆:双子座

 

高木菜那:蟹座

佐藤綾乃:射手座

菊池彩花:蟹座


<銀メダル>

宇野昌磨:射手座

 

平野歩夢:射手座

渡部暁斗:双子座


<銅メダル>

本橋麻里:双子座

藤澤五月:双子座

鈴木夕湖:射手座

吉田知那美:獅子座

 

吉田夕梨花:蟹座

 

高梨沙羅:天秤座

 

原大智:魚座

ーーーーーーーーーーー

 

 

双子座のメダル獲得選手で、

私が気づいたのは、

2つあります。

 

 

まず1つ目は、

 

小平奈緒選手

高木美帆選手

渡部暁斗選手

 

の3選手の共通点。

 

 

双子座の資質には、

移動、乗り物

 

というのがあるのですが、

スケートやスキーは

まさに、氷や雪の上を滑る乗り物。

 

 

スピードスケートは、

オランダが強いのですが、

冬の間は、通勤や通学の移動手段として、

スケートを活用しています。

 

また、スキーも、競技になる前は、

移動手段として発明されたと予想できます。

 

 

ちなみに、私の周りの双子座さんたちは、

車が大好きな人が多かったり、

「移動(運輸)」に関係する仕事をしている方たち

がいらっしゃいますが、

これも自然に資質を使っている表れでしょうね。

 

 

*小平奈緒選手の金メダルについては、

 こちらでも考察しています↓

〇〇したらブレイクスルーできます!

 

 

 

もう1つの双子座グループは、

 

カーリング女子の

本橋麻里選手

藤澤五月選手

 

 

こちらは双子座の資質である、

情報収集

コミュニケーション

を使っていました。

 

 

本橋選手は、主将でありながら、

試合には一切出場せずに、

チームを支えた影の主役とされています。

 

 

五輪期間中、深夜に近い公式練習では

1人で淡々と石を投げ、

翌日の試合で使う石の滑り具合をチェックし、

誰にどの石を使わせるといいのかの

情報収集に余念がありませんでした。

 

 

藤澤五月選手は、

チームの司令塔(頭脳)として、

各選手に指示を出します。

これも、様々な情報を受け取り、

そこから戦略を考えられる資質からきています。

 

 

そして、チーム全体でみると、

コミュニケーションの良さが

みえてきます。

 

 

「そだね〜」という言葉は、

大会期間中から、度々話題になっています。

 

苦戦を強いられている局面では、

より密に、お互いに声を掛け合い、

助け合い、鼓舞していました。

 

 

まさに、カーリング女子は、

双子座の資質を最大限発揮したことが、

メダルにつながったのだと思います。

 

 

また、

鈴木夕湖選手(射手座)←ここにも射手座!

吉田知那美選手獅子座)

吉田夕梨花選手蟹座)

 

の力も大きかったと思います。

 

 

鈴木夕湖選手の射手座については、

昨日の記事をご覧ください。

 

 

吉田知那美選手は獅子座ですが、

彼女は、いつも明るい笑顔で、

どんな時もチームを照らしていました。

 

それは、獅子座の守護星である

太陽のなせる技。

 

そういえば、

カーリング女子チームのチーム名は、

「ロコ・ソラーレ」で、

地元の常呂っ子と太陽の造語です。

 

こんなところにも、

なにやら縁めいたものを感じます。

 

 

おめでとうございます!

 

 

これは、いつも思うことなのですが、

 

影響力のある方たちは、必ず、

「自分の持って生まれた資質」

を発揮している、と。

 

 

もちろん、

資質だけよかったらいいのか?

という安易なことではありません。

 

 

自分の魂が震えるような

やりたいこと

(資質と連動していることがほとんど)」

を感じている、知っている上での

努力が必要です。

 

 

でも、魂が震えるほどの

やりたいことレベルになると、

努力は、もう努力でさえなくなります。

 

 

そこにあるのは、

ただ「やりたい」

という純粋な思いだけ。

 

 

そんな人たちが4年に1度集まるのが

オリンピックなのかもしれません。

 

 

だからこそ、

世界中の人が観て、熱くなり、感動して、

「元気や勇気をもらいました」

という言葉になるのでしょうね。

 

 

今日は、蟹座についても

触れようと思っていたのですが、

長くなったので、また明日に。

 

 

蟹座とメダルの関係性も、

「う〜ん、納得」という感じです。

 

 

 

 

「持って生まれた資質」は、

すべての人に備わっているものです。

 

ない人は、一人もいません。

 

そして、影響力を発揮している人は

間違いなく、無意識であろうと、

最大限に使っています。

 

 

 

もし、今、モヤモヤして、

思うような人生を過ごせていないのなら、

資質を使っていない可能性大です。

 

 

本当は、もっと輝いた人生を手にすることが

できるはずなのに、もったいない。

 

 

人生に輝きをもたらしたいのなら、

自分の資質を知る。

 

そこからスタートしましょう。

 

 

 

「持って生まれた資質」を使いたい方に向けて、

メールレッスンを配信しています。

 

    メールレッスン登録はこちらをクリック♪

 

 

目が離せなかった平昌オリンピックも閉幕し、

ここ2日ばかりは、選手団帰国のニュースで

持ちきりでした。

 

 

感動をありがとうございました!

 

 

 

さて、そんな中、

 

メダル獲得選手(16人)は、

どんな資質なんだろう?

 

と調べてみたところ、

「これは〜〜〜〜〜」とビックリ!

 

 

 

私はクライアントさんの資質をみる時は、

生まれた時間と場所まで

お聞きして分析するのですが、

選手の生まれた時間はわからない。

 

 

なので、生年月日と出身地で、

太陽星座(いわゆる星占いでみるやつ)

を調べた結果がコチラ。

 

 

ーーーーーーーーーーー


<金メダル>

羽生結弦:射手座

小平奈緒:双子座

高木美帆:双子座

 

高木菜那:蟹座

佐藤綾乃:射手座

菊池彩花:蟹座


<銀メダル>

宇野昌磨:射手座

 

平野歩夢:射手座

渡部暁斗:双子座


<銅メダル>

本橋麻里:双子座

藤澤五月:双子座

鈴木夕湖:射手座

吉田知那美:獅子座

 

吉田夕梨花:蟹座

 

高梨沙羅:天秤座

 

原大智:魚座

ーーーーーーーーーーー



射手座(5人)双子座(5人)だらけ!

そして、蟹座(3人)。

 

金、銀メダルは、

射手座、双子座、蟹座しかいません!

 

 

銅メダルには、

獅子座、天秤座、魚座が入っています。

 

 

そして、地の星座が全く入っていない。

 

 

 

実をいうと、

火の星座(牡羊座、獅子座、射手座)

多いだろうなと思っていのです。

 

 

その中でも、

守護星が火星(戦いの神様)の

牡羊座が多いと思っていたのです。

 

が、ゼロ。

 

 

 

それで、しばらく表を見ていたら

「あっ!」と気づいたのです!

 

 

そして、

「な〜るほどね( ̄▽ ̄) ニヤリ」

いちじるしく納得。

 

 

もうね、改めて、心から

「本当にお疲れ様でした」

とつぶやきました。

 

 

と同時に、

取るべくして取ったのだと、

その姿勢に敬意を表しました。

 

 

 

では、

私の発見と納得、

解説していきますね。

 

 

西洋占星術では、

12星座を分類する

幾つかの方法があります。

 

 

その中で、

活動性質、行動形態による3区分

(活動宮、不動宮、柔軟宮)

でみると、

 

16人中11人が柔軟宮なのです!

 

 

柔軟宮は、

双子座、乙女座、射手座魚座です。

 

 

 

では、なぜ、この柔軟宮選手に

メダルが集まったのか?

 

 

その鍵は、土星

 

 

土星は、

忍耐、努力の星ですが、

去年2017年12月19日まで、

2年半ほど柔軟宮に滞在していました。

 

 

 

ハッキリいって、

この土星は、厳しいです。

 

 

土星が自分のチャートに

強く関わってくる期間は、

本当に苦しく、容赦なく鍛えられます。

 

 

でも、この土星の試練から逃げないで、

努力に努力を重ねた時、

大きなご褒美をくれるのも土星なのです。

 

 

そして、その土星に、

特に鍛えられ、いたわられたのが

羽生結弦選手ではないかと思います。

 

 

本当にあの怪我から、

よく間に合わせたと思います。

(間に合ったではなく、

 合わせたというところが土星的)

 

 

 

ちなみに、

土星の守護星はクロノスといわれ、

時間管理も管轄しています。

 

 

まさに、羽生選手の、

怪我からショートプログラムまでの期間は、

 

いかに怪我の様子をみつつ、

最大効果がある練習を積むか、

時間と忍耐と努力の世界だったと思います。

 

 

 

ところで、

土星については、

去年の冬至12月20日に詳しく書いています。

 

土星の力を使いたい方は、読んでくださいね。

 ↓

土星山羊座時代のキーワードは「土台を築く」

 

 

 

 

今日は射手座の羽生選手について考察しましたが、

明日は、他の星座の選手についても考察しますね。

 

 

双子座、蟹座の方はもちろん、

周りに双子座、蟹座さんがいらしゃる方は、

楽しみにお待ちくださいね☆

 

 

 

資質を生かして『私の幸せ』を実現する

メールレッスンを配信しています。

 

    メールレッスン登録はこちらをクリック♪