料理番組を見ていて


感動したのは


「簡単スープパスタ」なるもの。


????


普通、パスタはゆでて


後から、グザイをトッピングして

調理する。


というのが、当たり前だと考えていたのですが


なんと、パスタ麺を別にゆでるのではなく


沸騰した湯に入れて、グザイも一緒に放り込んで


味つけしするというもの。


テレビでのレシピはともかく


自己流に先日挑戦してみました。


長いのが鍋に入らなかったので

パスタを折って入れて

グザイは、あさり、えび、ほたてという海鮮と

エリンギとしめじのキノコ類。

それに、少しにんにくの薄切りスライスも

入れてバターは、2グラムくらいホンの気持ちだけ。


味付けは、市販されていた、根昆布でとったダシ

という液体状のものが、ビンで売られていたものを

使用しました。


パスタの太さもあると思うので作る時間は

適時となりますが


これが、本当においしいパスタであったのです。


このパスタ、鍋に入れっぱなしにしていても

翌日、のびているとかふやけているということもなく

おいしくいただけました。


後日、別の「ゆでないパスタ。」

という番組もあって、それによると

パスタを水をはったバットに並べておいて、

2時間から1日そのまま冷蔵庫で水に

つけておくと

しんなりした、パスタとなる。

例えば、ナポリタンを作る際には

肉系のもの(ソーセージ、ハム、ベーコン、各種肉)

と野菜系をいためて、それにこのパスタを入れて

炒めて、ケチャップを入れて塩、こしょうで

調理する。


というやり方でした。

今度チャレンジしてみます。

先生によると、これって、レストランの裏技!!だった

ようです。


パスタ作りというと

面倒くさい思いもあった、ウラ方ですが


料理番組で、「簡単」にできることを知り

これからは、パスタを食膳に出す機会も増えるかな?


と自分で自分の行動を予感しております。