帰国早々にウラ方家が向かった

お食事どころは、「うなぎやさん」


今、ともかく高いですね。


うな重一人前、3000円くらい。


当分食べられないわ・・・。

と思っていましたが、


昨日、スーパーで


3串980円の中国産を発見。


スーパーなどで、売られている

うなぎの蒲焼を洗って、ついてる

たれとかしっかり落として


鍋に入れて、緑茶を注ぎ


煮立たせます。


それを鍋から出して


パッケージに一緒に入れられて

いるたれをかけてあげると、


超!おいしい、うなぎに変身するのですが


これを中国でやってみたものの


おいしくなかったんです。


中国には、田うなぎというどじょうが大きくなった

ようなどろくさいものも売られているので

もしかしたら、それだったのかもしれません。


なので、中国では、生のうなぎをさばいて

蒸して、そして、たれをつけながら焼く!


という自家製うなぎにがんばっていたのです。


「うまい、うまい。」と


うなぎ好きの息子が言っていたのをみると


日本で売られている中国産うなぎの蒲焼

なら、一工夫で、おいしいうなぎが食べれる

ということですね。


やった!!!


ところで、日本で、生のうなぎは、築地にでも行かない

と手に入らないのかな?


残念。