大連生活中には、皆様には大変お世話になりました。


ウラ方、この3月末、夫の日本への帰任により、

日本に戻ってまいりました。


空気のよさを本当に感じています。


「あー気持ちいいわぁ~。」


しかし、日本の春に雨が多いことには驚き、大変

困っています。


大連生活では、傘をさすなんて、めったにないことでした

ので、傘をさして、出かけるということにとても不慣れに

なってしまいました。


なので、当初、傘が手元になくて、


傘購入が、当家の一番大切な買い物となってしまったくらいです。


スーパーマーケットでは、驚きばかり。


一番驚いたのは、日本人は、自分が使ったカートや籠を

自分で元にもどさなければならない。

戻さないと、これが、なんだか、人からの冷たい視線を

感じることに・・・。


中国では、お店の人が戻してくれるので、使ったものは、そのまま

でも良かったんですけど・・・。


ただ、レジの人は、次の人のお勘定をしなければならないので

なんと、詰め替えの場所まで、ささっと、籠を運んでくれます。


自分の仕事の効率のためとはいえ、なんと、ご苦労さんなことでしょうか?


帰国して気づいたのは、中国では、あまり、歩いていなかったように

感じてはいたものの、実際は、毎日結構歩いていたようです。


スーパーまでの道。


大連だったら、どこそこから、どこそこ。

結構近いじゃん。


歩くのがあまり気になりません。


東京都心なら、流しのタクシーも多いのでしょうが

少し離れたところだと、タクシーはわざわざ呼ばなければ

いけません。


まだ、車の購入まで、至っていない(色々購入物が多く

いちいち吟味しているので、時間かかっています。)

ウラ方家としては、カーテンひとつの購入も大変。


いずれにせよ、違う慣用に適用していくのは、たとえ

なれたところでも、大変なんです。