お米って、ついつい、白米に虫が

ついてしまうことがあります。


精米したお米をそのままにしておくと


虫がついたり、湿気のあるところでの保存は


カビがはえたりもします。


現代は、農家のほうも、貯蔵に工夫がなされて


精米の後冷蔵室のようなところで保存して


いるようです。


お米も生もの。


おいしくいただくためには


工夫も必要ですね。


日本人が日常食としていている


ジャポニカ米の特においしい、種は


冷たい、雪解け水を好むことを知って

いますか?


冷たい雪解け水かないと、おいしく育ちません。


もちろんそれだけが、おいしくする秘訣では

ないのですが


やはり、中国でも、冷たい雪解け水のある地域に

おいしいお米が育っているようです。


そして、育つ夏にはかなり、暑いところが

よいようです。


現在、遼寧省の丹東では


中国産こしひかりの


かなりいけるものも生産されています。


丹東といえば、北朝鮮国境にある


都市です。


なぜか、大連では、現在、丹東産の


「いちご」が


人気です。


どうして、丹東なのか?


今度調べてみたいです。