ウラ方家の日本の家がある

のは、埼玉県、南東部。


同じマンションの住民は、ほとんど東京に

通勤して、私立学校に通う子供達も

東京方面に向かう場合も多い地区です。


公立高校全国NO1!


と言われている 県立浦和高校も

かろうじて学区となっており


特にお父さん達の中で

男の子の進学先として


人気が高い学校です。


ママ友の弁護士ご主人がやはり

できるならば、県立浦和高校にご子息を!

と考えておられるようで


そこから、聞いた情報です。


本日7日(土)すでに、本年3年目となる

保護者への説明会に参加されるそうで、


大連にいて、地元の情報に全く疎くなっている

身としては、目からうろこ。


県立浦和高校が中学生でなく、小学生を

ターゲットにしていることに驚き、

保護者に説明会まで開いていることに

さらに、びっくり。

昨年2月8日に行われた保護者の会には

大雪にも関わらず、250人?の保護者が参加して

いたことにびっくり。


その他、小学生むけに、勉強やスポーツの

講習まで行っていることに、目が点になったのでした。


どんな説明がされるのか?と県立浦和のHPをみたところ


 説明  ア 情報提供(大学入試改革の動き等)
       イ 高等学校選択について
       ウ 浦高の教育活動について
       エ 公立中学校の取組について
         
  質疑応答

  授業公開(4限をすべて公開)


公立中学の取り組み!!!


どこの中学だ?


学区すべての中学?


県立浦和とわが子にご縁があるとは

今のところ、わからないけれど


親も学校も必死!


それも、これも、


少子化と、中高一貫校の台頭。


そして、各地の公立中学の荒廃が


原因かな?