今日から4月に行なわれた、だわりの料理人、陳智広先生の料理

の紹介です。


これが噂の「白切鶏」です。



アジアン料理教室のブログ

広東省潮州出身の陳先生が、これだけは絶対に紹介したい。

とおすすめの料理です。


広東省潮州発のいわゆる 「潮州料理」については

知る人ぞ知る料理。広東料理の中でも一番おいしい。との

評判も。

潮州出身の東南アジア華僑も多いことから、タイやマレーシア

などで、食べる中華料理の味は、この潮州料理とも言われて

いるのです。



<材料>3~4人前       

鶏もも肉:1枚

 キュウリ:1本

 トマト:1/2個 

 にんにく

しょうが

万能ねぎ

唐辛子:みじん切り
 醤油:大匙2

鶏がら:適量

砂糖 :おおさじ1

ごま油:少し
作り方


1、鶏もも肉は両面に塩、胡椒を少しまぶして、さらにねぎとしょうがを敷         いて鶏肉をのせて、蒸し器に入れ、強火で18分ぐらいで蒸す


 2、フライパンに油を熱して、にんにく、しょうが、万能ねぎ、唐辛子をいれて、香りがでるまでいため、醤油、鶏がら、砂糖、水を入れてまぜてごま油をまわす


 3、1ができたら、食べやすい形に切って、さらにのせる


 4、キュウリを薄く切って鶏肉をまわしす、トマトを薄く切って巻いて花の   形で飾る


 5、2のソースを鶏肉の上にかけてできました


注意点は、鶏肉を切る際は、脂身をなるだけとること。

蒸す時に油が落ちるからか、こってりしてるけどあっさりという

不思議なこくが出ます。



陳先生ごちそうさまでした。