EAST OF EDEN☆ | 拝啓、アシュタンガ ヨガ☆YogaDoorのブログ

拝啓、アシュタンガ ヨガ☆YogaDoorのブログ

広島のアシュタンガヨガスタジオの日々☆

今日は拝啓、オールドスクールでは、ありません。

飽きてくる頃でしょうし、今日はユルくいきましょう。



拝啓、アシュタンガ ヨガ☆広島とヨガとヨッキー

タイトルはここから来ていますが、特に意味はありません。

使いたかっただけです。何分ボクらは、この方の世代ですので(笑)



拝啓、アシュタンガ ヨガ☆広島とヨガとヨッキー

そういえば、この曲がテーマ曲の、この映画↓

http://www.youtube.com/watch?v=E-p0qyHDSZE


原作の木内一裕さんは、あの漫画ビーバップ・ハイスクールの、きうちかずひろさんなんですね。

いつの間にか作家に転向されてたんですね。

そうそう、ボクらはこの漫画、トオルとヒロシの世代でもあります(笑)




拝啓、アシュタンガ ヨガ☆広島とヨガとヨッキー

そして昨日、今年も無事に、ひろしまヨガピースが終了したようですね。

関係者のみなさま、今年も本当にお疲れさまでした。



これだけのイベントを、毎年続けていくのは大変です。

毎年多くの参加者が多くの出会いと出会う。


改めて、スタッフの皆さんやメインオーガナイザーのヒロミちゃんに、

この街でヨガと関わる人間として感謝したいとおもいます。



毎年行われてくると当たり前のように感じてしまいがちですが、

毎年たくさんのスタッフがガンバってくれるから可能なこと。


あのイベント良かったな~としみじみ思い、感謝する時には、もう御礼をいう場がない。

そんなことは多々あります。

だから、当たり前のように開催されている今、ありがとうと、感謝したいですね。





今年は仕事で行けませんでしたが、それでも、ヨガピースのおかげで数年ぶりの再会がありました。



違う国で自分のヨガを探究している彼女とは、全くベースや環境も違うけど、不思議と見てるとこ目指すとこは同じ気がしました。

だから、なぜかこうしてまた会ってるのかもしれないですね。

そして、今というタイミングで。



こうして久々の再会でいつもおもうことは、自分の道は間違っていない、もっと強く踏みしめていこうという再確信。


そして、やはり日常という最強が、どんどん視野を狭めていくこと。

だから、こうして顔を洗う機会の必要性を感じます。




自分が信じたことを大切に守りながら続けていく。それが小さなモノでも。


少し角度が下向きになっていた顔を、またしっかり上げてみる、今日このごろです。





“ EDEN ” は何処に。。。