ポートフォリオ | ブンさんの趣味ブログ

ブンさんの趣味ブログ

長期、分散、低コストにこだわった資産形成・英語・ラーメンなどについて書きます。

積立投資を始めて2年間、自分の決めたポートフォリオの配分がころころ変わるため、いまでも決めた割合と実際の割合が結構違います。一番違うのが、先進国株式で目標の割合より、5%以上オーバーしています。毎月の積立額で少しずつ調整しているのですが、積立を始めて2年もたつと毎月の積立額をでちょっと調整しただけでは、5%の調整はなかなか進みません。自分の決めた配分通りに投資するって結構難しいものですね。



さらに、最近は先進国株式の時価の上昇が、少しずつ調整している分以上になっているため先月より差が大きくなっています。それでも今年の終わりくらいには、目標の割合にしたいとは思っています。目標の割合にもなっていないので、リバランスのルールも決めてないし、積立投資って時間をかけずにっていうけど実は色々やることがあるのかも。



話は、変わって投資信託をマネックス証券から楽天証券に移管しようと思ったけど、投資信託1本の移管につき、3,150円の手数料が発生するみたいなのでやめることにしました。まぁ、手数料が3,150円かかるなら、いったん売って資金を楽天証券に移して、楽天証券でもう1回買いなおしたほうが安いですね。その方法でその内、資産を楽天証券に移そうかなぁ。



にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村