おはようございます~。


本日、asami弁展示会Part4開催です♪

編集の都合で変更することもありますが、だいたいエントリー順に紹介させて頂いています。


作ってくれた方のブログへリンクを貼っていますので、

是非、是非、遊びにいって下さいね~☆


私のお弁当は、先日ひとくち細工で作った春色こぶたんを・・・普通サイズで。(笑)

ひとくち細工のこぶたんはこちら→http://ameblo.jp/asami-obento/entry-10461883892.html


asamiのお弁当日記。


最近、「新入園に向けてどんなお弁当を作ったら良いですか?」というご質問を多く頂きます。

ちなみに長女は、本格的なキャラ弁は年中さんからスタートでした。


お弁当デビュー頃は食べやすいおにぎり、手でつかめるウィンナー、玉子焼きなど・・・。

本当に少ない量で好きなおかずのみ。食べきることを目標に作っていました。


今日のお弁当は園生活に慣れた頃の年少さん向けかな?


・おにぎりは食べやすく&取り出しやすいように、カップへ入れてあげています。

・ひじき煮は玉子焼きに入れてあげると、箸を上手に使えないお子さんでも食べやすくなります。

・ミニトマトも半分にカットしてあげると噛んだ時に中身がプチューっと飛び出す心配もありませんよね?


お子さんの好みや食べられる量で、アレンジ・調整してみて下さいね。

これから4月に向けて色々とご紹介していきたいなと思っています。^^


---------------------------------------

ではでは、【asami弁展示会・Part4】いきますよ~☆

・お名前リンクでブログへ。

・題名リンクでお弁当記事に飛びます♪

※画像は編集の都合上、縮小・トリミングなど加工させて頂いています。
是非、是非、リンクから皆さんのお弁当をご覧下さいね~♪

なれなれしく『チャン付け』で呼ばせて頂いています。(笑)

asamiのお弁当日記。

春から入園の娘さんへの練習弁♪食べやすく&可愛いお弁当ですね~☆ママの愛情たっぷり感じます!

ラブリーに作ってくれてありがと~!ピンク・フリフリ・被り物etc。全~部、私好み♪ぴあちゃん・・・惚れた。(笑)

寅さんとトラチュウ♪型抜き&海苔パンチの使い方がとっても上手!おかずやデザートも可愛かったデス☆

女の子の海苔切り、超ー細かいっ!優しい雰囲気の表情でイイね~♪「あさみん」のロゴも嬉しいよ~。^^

asamiのお弁当日記。

「はじめてのキャラ弁」表紙弁を見事再現!おかずは自宅にあるものでアレンジ☆主婦のカガミですっ!

赤ずきんちゃんの表情可愛いよー☆おかずも美味しそうで可愛かった♪さすが部長(キャラ弁部)です!

冬バージョン作ってくれてありがとー☆お弁当箱までおそろで嬉しいな♪食材のアレンジ参考になる~。

ヤバイ・・・可愛すぎっ。チーズの文字はフリーハンドだって~!どれだけ器用なの?感動しちゃったよー。