只今、年賀状プレ企画開催中です。(21日まで)

詳細&エントリー会場→http://ameblo.jp/asami-obento/entry-10408687605.html


おはようございます~。

昨日は結局、買い物行かずに冷蔵庫にあるもので済ませました。(笑)


asamiのお弁当日記。


冷凍庫に格安で手に入れた国産牛かたまり肉があったので♪

体の温まるものを作ってみました。^^


と、言うのも・・・子供たち、今年初の雪遊び♪♪♪


asamiのお弁当日記。


薄暗くなるまで(16時頃かな?)夢中になって遊んでいました~。

ここ、我が家の裏にある空き地。

リビングの窓から見えて安心して遊ばせておけます♪

だって・・・この写真、家の中から撮ったんです。(笑)

さすがに三女(6ヶ月)を外に連れ出すのは無理ですもんね。^^;


asamiのお弁当日記。


「こらー!帽子被りなさい~!!」と、窓から叫んでいます。(笑)


二人の様子を見ながらお風呂を沸かし、晩御飯の準備♪

そんな訳で放置していても出来る圧力鍋料理を作りました。


せっかくの牛肉、お洒落な料理でも作ろうかと思ったんですが・・・。

うちの娘たち、お味噌・お醤油がだいすき。

田舎料理で育ったせいですかね~。^^;

カタカナ料理より和食派なんです。(笑)


asamiのお弁当日記。


牛肉の味がしみた大根と玉子。

二人とも「おかわり」してくれました~。


いちおう、目分量ですが・・・作り方もご紹介。


asamiのお弁当日記。


牛肉に塩を振り、フライパンで全体に焼き目をつける。

圧力鍋にお肉、お肉が隠れる位の水、生姜スライス(1かけ分)、ネギ(青い部分)、早煮昆布を

入れて沸騰したらアクを綺麗に取る。

我が家はだし昆布の代わりに早煮昆布を入れちゃいます。

娘たち、この昆布が好物で・・・。味見の時点で全部食べちゃうんです。(笑)


その後、蓋をして20分加熱。さらに20分放置。


asamiのお弁当日記。


お肉が柔らかくなったら※米のとぎ汁で下茹でした大根を入れる。

(※この作業をすると大根のアクが抜け甘みが増しますよ~)

さらに醤油1/2カップ、みりん1/2カップ、砂糖小さじ2を入れ調味する。

お水の量によって味付けはお好みで調整下さい♪


またまた蓋をして10分加熱。20分放置。


asamiのお弁当日記。


最後にゆで卵下茹でした人参、ブロッコリーを投入~。

少し沸騰したら火を止め、そのまま放置します。


煮物は冷めていく過程で味がさらにしみ込みます。

全ての野菜に火が通ったら一度火を止め冷まし。

食べる時に温めなおすと煮崩れしない味がしみしみの煮物が出来ます♪


asamiのお弁当日記。


お外遊びから帰ってきた娘たち。

すぐにお風呂に入れ、温かい煮物を食べて・・・。

体の外から中からポカポカに~~~♪♪♪


遊び疲れて19時には寝てしまった次女。

次女が寝ていると我が家は怖いくらい静かな夜でした。(笑)

■応援お願いします。

参加中です。



■Amebaグルっぽ作りました♪是非参加して下さいね~。^^

キャラ弁だいすき