グルっぽ作りました。是非参加して下さいね♪


こんにちは。

本日2度目の更新はおかずのレシピです。


以前、質問頂いていた西京焼きの味噌ダレレシピ。

先日作ったのでご紹介します。^^


今回は鶏肉で作りましたが、お肉、お魚、お野菜と全てに使えます。


さて、お味噌を作り始める前にひと仕事・・・

食材に塩を振りしばらく置き、水分をよくふき取って臭みを取って下さい。


asamiのお弁当日記。


では、大き目の容器にお味噌を入れ酒か味醂で伸ばします。

細かい分量と言うよりはお味噌の加減。もったりする感じまで伸ばすイメージです。


お味噌の種類によって酒か味醂を選んでください。半量ずつでもOKです。


※アレンジとして、醤油&砂糖、めん汁などでも。また生姜やにんにくを入れても美味しいです。


asamiのお弁当日記。


あとは、お肉などを入れて一晩漬け込むだけです。^^


※この味噌ダレは2回くらいなら使いまわし可能です。

使ったお味噌の表面の水分をペーパーなどでふき取って使ってください。

臭みの少ない食材から順番に漬け込んでみて下さい。祖母や母から受け継いだ方法です♪



asamiのお弁当日記。


翌朝、焼いたものがこちら~。

お味噌を軽く洗い流しフライパンで焼きました。


お弁当用には食べやすいように切り込みを入れてあげて下さいね~。


asamiのお弁当日記。


応援(クリック)して下さいね~  → にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ

皆さんの応援が更新の励みになっています。いつもありがとうございます。^^