桃乳舎と新福菜館 浅草店と365 サロンゴカフェ | 浅草界隈休日の昼ごはん

浅草界隈休日の昼ごはん

2010年から浅草界隈の休日ランチとお散歩案内をご紹介してきましたが、2021年10月に東京都板橋区の大山界隈へ移転。大山界隈休日の昼ごはんもぼちぼち続けて行きたいと思います。月曜と金曜のみのゆるいブログですが、よろしければこれまで通りお付き合いくださいませ。

前の記事と日付は前後しますが10月1日のおはなし。この日は女優の石原さとみさんの結婚発表で大騒ぎでしたネ。

 

3週前のことなんて忘れちゃったョという声は聞こえなーい…

 

東京証券取引所

 

一方で、東京証券取引所のシステムがダウンしてすべての銘柄の売買がストップするという事態が起こりました。

 

東京証券取引所向かい 彫刻

 

個人的にはあまり関係ないや…と思ってしまいますけれど、東証では1日に約3兆円の取引が行われているそう。

 

この売買機会が失われたとなると、影響は大きいですよね。

 

桃乳舎 外観

 

久しぶりの桃乳舎さん。場所柄、証券マンのお客さまも多そう。

 

遅めの店内はいつもの雰囲気でしたが、カウンター上に積まれたお皿がお昼の凄まじさを物語っておりました。

 

桃乳舎 ランチ

 

ランチ 520円があったので迷わず。(遅いと売り切れてマス)

 

ミートソースとメンチカツ。ミートソースはお店ではレアな気がします。毎回ボリュームがあって美味しいのにこの価格。

 

ランチタイムは行列必須ですが、中休みはなく4時半には看板。いつもお昼が遅い自分には最高のお店です。

 

体力がいるでしょうが、頑張って続けていただきたいな。

 

茅場橋

 

いつもはぐるりと江戸橋を渡り人形町から帰るのですが、反対の茅場橋を渡って水天宮から戻りました。

 

橋の名前だけをみていると風情があるのですが上の首都高がネ。

 

雷門前 スクランブル交差点

 

4日は雨こそ降りませんでしたがどんよりとした日曜日。かなり活気を取り戻してきた雷門。

 

あまり変わらなく見えますけれど、イメージ写真はお天気が命!

 

新福菜館 浅草店 外観

 

10月1日からは東京もGoToトラベルキャンペーンの対象になりましたが、いきなり出かけるわけでもなく…

 

とりあえず新福菜館の浅草店さんで、京都発祥の醤油ラーメンを食べてみました。

 

新福菜館 中華そば(並)

 

中華そば(並)+焼き飯(小) 980円

 

色の割にはそこまで醤油が濃いわけではない。たっぷりのネギが美味しさのポイント。

 

中華そばも良いけれど、個人的にはタンメンや味噌ラーメンなど野菜たっぷり系が好きなんだナ。

 

新福菜館 焼き飯(小)

 

こちらも黒い焼き飯。パラパラ系ではなくコショウが効いている感じ?小でもかなりのボリュームでした。

 

並と小の組み合わせは逆もありますが、小+小でも980円です。

 

サロンゴカフェ 外観

 

おしまいはもう一度、平日の人形町界隈へ戻ってサロンゴカフェさん。

 

お昼はランチやお弁当、夜はカフェの気軽な夜ごはん。参加型のライブもあるんですって。

 

楽しそうって思われるお店ばかり、新型コロナウイルスの影響を受けちゃう…ホントに厄介な感染症です。

 

サロンゴカフェ お弁当

 

たくさんのお客さまが大きな声でスキンシップできる夜はいつになったら来るのかな?

 

かわいい箱に入れてくれるけれど、イートインもできます。

 

サロンゴカフェ グリーンカレーとチリビーンズ2品トッピング

 

グリーンカレーとチリビーンズ2品トッピング 700円

 

大きくて具沢山のグリーンカレーとご飯に合うチリビーンズは、最高に美味しいけれど…映えない!

 

カブときゅうりとセロリのサラダで3品にすればよかったんだ…お店の人、絶対にそう思ったよナ。売り切れのスープが心残り。

 

次は金曜日の更新です。

火・木・土・日曜日に、今までの振り返り投稿をはじめました。

 

寿マップを表示 >>

Googleマイマップで作成したオリジナルマップです。

地図から記事を引くことができます。(一部未対応)

新しいお店はリストの後ろです♬

 

Googleマップにも投稿しています。

 

よろしければポチっとお願いします。