キッチンポワールと祖光院のヒガンバナ | 浅草界隈休日の昼ごはん

浅草界隈休日の昼ごはん

2010年から浅草界隈の休日ランチとお散歩案内をご紹介してきましたが、2021年10月に東京都板橋区の大山界隈へ移転。大山界隈休日の昼ごはんもぼちぼち続けて行きたいと思います。月曜と金曜のみのゆるいブログですが、よろしければこれまで通りお付き合いくださいませ。

8日の振り返り投稿で都立横網町公園のヒガンバナをご紹介しましたが

 

この方法を使えば、ピークに行ってご紹介するのは翌週(ピーク過ぎてる…)という問題が解決できることに気づきました!

 

詰まる所、来年の情報を仕込んでる感じですけどネ。

 

松戸 祖光院 ヒガンバナ

 

すぐ書けば良いだけなのですが…なかなかできないのョ。

 

これで少し見頃を過ぎちゃったおはなしでも…堂々と書けるナ。

 

松戸 祖光院 ヒガンバナ

 

ということで、今回は9月27日に松戸の祖光院様へヒガンバナを観に行って来たおはなし。

 

松戸 祖光院 ヒガンバナ

 

秋を代表する花といえば、ヒガンバナ(曼珠沙華)。ご近所でもけっこう見かけますが

 

辺り一面が美しい赤で彩られるように群生している様はなかなか観られませんよね。

 

松戸 祖光院

 

そんな光景が意外と手軽に観られるのが、開山が今から約250年前という由緒ある曹洞宗のお寺、祖光院様。

 

墓石や造園を手掛ける石川園さんと協力して平成5年からヒガンバナを植え続け、今では約30万株まで増えているんですって。

 

松戸 祖光院 ヒガンバナ

 

埼玉県日高市にあるヒガンバナの名所「巾着田」になぞらえて、ミニ巾着田と言われているそうです。

 

祖光院様のヒガンバナは定番の「赤」以外にも、白・クリーム・ピンク・黄・紫などさまざまな色が咲いていてホントにきれい。

 

松戸 祖光院 ヒガンバナ

 

祖光院様は観光寺院ではないため、境内では目一杯マナーを守らないといけません。

 

お賽銭をしたくても、賽銭箱が見当たらないんです…交通整理をしてくださっている方にお礼をいうのが精一杯。

 

松戸 新京成線 陸橋

 

お出かけの際はできるだけ公共の交通機関をご利用されることをお勧めします。

 

常磐線の松戸駅から新京成線に乗り換えて、常盤平駅下車で徒歩約7分。めっちゃお手軽でした。

 

キッチンポワール 外観

 

ランチはせっかくなので地元の美味しいお店と探した、キッチンポワールさん。

 

祖光院様とは線路をまたぎますが、写真上の歩道橋があります。微妙に揺れる上に意外と高いので、ちょっぴりスリリング。

 

キッチンポワール カニドリア

 

Mさんの カニドリア 1300円

 

きれいなドリアの中には、ほぐしたカニの身がたくさん。とてもリッチな気分になりますね。熱々なのでご用心。

 

キッチンポワール よくばりランチ

 

寿の よくばりランチ 1150円

 

各々がランチメニューにある、豚ロースのピカタとえびフライをまとめていただけるお得メニュー。

 

それにしても2皿で登場とはすごい。奥のエビフライはタルタルたっぷり。豚ロースのピカタは2枚で食べ応えがあります。

 

シェフの真面目な性格が出ている感じ。スープも美味しかった。

 

キッチンポワール 店内

 

よくばりランチはコーヒーも付きますので、久しぶりにホットをお願い。Mさんは追加でアイスコーヒー。

 

新型コロナウィルス感染症対策で目一杯お客さまを迎えられない中、みなさん頑張っていらっしゃいます。

 

もうすこし個人経営のお店が使いやすいGo Toキャンペーンってできないものですかね。政府のみなさん?

 

松戸 祖光院 ヒガンバナ

 

巾着田曼珠沙華公園では適切な感染防止ができないと判断され、今年の曼珠沙華まつりは中止。

 

開花前にヒガンバナは刈り込まれてしまったそうです。(T-T)

 

次は水曜日の更新です。

火・木・土・日曜日に、今までの振り返り投稿をはじめました。

 

寿マップを表示 >>

Googleマイマップで作成したオリジナルマップです。

地図から記事を引くことができます。(一部未対応)

新しいお店はリストの後ろです♬

 

Googleマップにも投稿しています。

 

よろしければポチっとお願いします。