心筋を鍛える | エンドウアサカヨガ【我孫子市・柏市】

エンドウアサカヨガ【我孫子市・柏市】

ヨガで人生を快適で楽しく幸せに

猫好きでちょっぴりオタクなヨガ指導員の遠藤朝香です。

 
 
 
かつて新松戸のフィットネスクラブ内にて沖ヨガ/F先生のレッスンを受けていた頃、レッスン前には必ず血圧計にて状態測定していました(クラブ側の方針にて)。
 
 
 
遠藤さん、かなり血圧低いけど大丈夫?
 
 
私の測定結果を見たF先生はよく言っていました(^^;)
 
 
大体いつも
 
 
血圧 90台前半/50台前半
心拍数 80台後半〜90台後半
 
 
くらいの値を叩き出していたからです。
 
 
上が100切っているなんて毎朝辛いでしょ?とF先生はおっしゃり、はいその通りです、と。
 
 
あれからしばらく経った今でも変わっておらず、血圧は低く心拍数は高めのまま。
 
 
以前はあまり気にする余裕がなかったけど、これってつまり
 
 
心臓があまりお仕事していない(できていない)
 
 
ことかな?と。
 
 
このまま低血圧&高心拍数のままだと早死しそう(^^;)
 
 
そう思い、心筋を鍛えることに。
 
 
ちょうど2月頭辺りから活動量計(Mi Band 2)を装着し常に活動量をモニタリングしています。
 
 
 
 
{CB932722-587F-464D-8E0D-AC35936D09EB}
※ウォーキングから帰宅した直後。既に7000歩近く歩いている。あ、猫の毛が(^^;)
 
 
 
今週から毎日のウォーキング時に、
 
 
128bpmの音楽に合わせ、心拍数120〜130キープし30分間ノンストップで早歩きする
 
 
ことを始めました。
 
 
30分間ノンストップで早歩きできないと当然30分間自転車漕ぎで太もも前側を使うことはできないしね。
 
 
歩く際も、ただ歩くだけでなく太ももを高く上げた腿上げ状態で歩くことも取り入れています。
 
 
さて、どのように体が変化するのか楽しみ(^o^)
 
 
 
 

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

 

ちょび:体を動かすのは結構なんだけど、家の中を黙々と歩かれるとちょっと怖いかも(*´Д`)

 

朝香:仕方ないじゃん?あの日は雨が降っていたからさ。

 

しま:しまといっしょに追いかけっこしましょ。

 

 

 

image

 

 

 

 

◆腎トレで体内循環良好にしましょ◆

↓↓↓

 

★腎トレ講座★
一緒に【腎トレ】しませんか〜腎機能回復維持向上
315曜日 12時半〜14時     残席4
小田急線 梅ヶ丘駅ちかく
image
詳細記事は→こちら

 


じゃあねーー(^o^)/~~