Sake Satellite サケサテライト3品目 by 原麻由美 | AS2 アートを肴に酒を呑む ~AS2 art party~

Sake Satellite サケサテライト3品目 by 原麻由美

先日から少しずつ、
居酒屋みたいに小出しで情報だしてますサケサテライト。


今日は3品目なり。


チラシができたと連絡がきました。
過去のものよりPOPにされてて、うれしいです。

AS2 - アートを肴に酒を呑む --チラシ1




AS2 - アートを肴に酒を呑む --チラシ2




そして、今回のサケサテライトロゴはこうです。


AS2 - アートを肴に酒を呑む --tytle



Art des Coda de Sake Satellite 
~こんな京都に誰がした!~


サケサテライトでは、京都でアートに携わる情熱的な面々を招き、
サミット形式でお酒を酌み交わしながら語り合うという、
パーティ仕立てのディスカッションです。

アートって、
京都って
アートと京都って、

・・・などなど、
リアル現代京都について、アーティスティックに、ある意味argue(口論!)します。
パネラー以外のみなさんも一緒に、
その胎動を感じていただくことと、
そこからとりまとめるひとつの提言を共有することが目的です。



個人的に、都市計画の業界にいるため、
固めの「京都らしさ」議論は何度も聞いていますが、
なんとなくいつも納得がいった試しがないので、
サケサテライトでそういう意味でのひらめきが生まれたらうれしいです。


アートに興味のある方は勿論、無い方も是非ともお越し下さいね!


日時:   7月3日(金) 14:00~15:30くらい
主催:   AS2(アスツー)
参加団体: AS2 京都アートカウンシルほか
協力:   NPO法人 遊プロジェクト京都
会場:   京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1 みやこめっせ

〈問い合わせ先〉

京都アートフェア実行委員会事務局 
TEL 075-705-2297

京都アートフェア2009

関連記事で、
鯨のくだりに思わず笑った。

ブログうまくなってきおった。。負けられへんわ。。

------------------------------

少なくともAS2で年に4回、
それ以外でも多々、
パーティでは主催者側であることが多いです。

そういう状況なので、
よく、感動てどういうことかな、と考えます。
パーティでみんなに感動してもらいたいなとの思いから。

たぶん、感動はディテールにこもるんやと思う。

友達の結婚式のお披露目パーティをみんなで準備して、
何度もミーティングを重ねて、
とあるお着物屋さんのお姉さんから色々学びました。

やっぱり、歴史をもって、お商売している人に
受け継がれてるエッセンスて本当に感動の意味を知らしめてくれはるなあと思う。
義理とか、人情とか、それらも含んだ大きい意味での愛とか。

私は、近い商売家系ではないけど、
母方は元は商売家系だったので、



そして、近しい人が近江商人の血筋らしいので、
近江商人の三方良しの精神がたまらなく好き。

おもてなし、てよく使うけど、「まわりまわって云々」精神で、
色々がんばっていきたいです。


by 原麻由美