クスリの少なさ と 心配性 | Happy Life ~闘病中だけど幸せな生活を目指して~

Happy Life ~闘病中だけど幸せな生活を目指して~

【ガン】と戦いながら、【不妊症】と戦いながら、毎日元気に生きてます。
ハンドメイド作品、お弁当、多肉植物、同居生活、介護・・・
小さなことから大きなことまでUPしてます。








rainn



こんにちは。あるとデス。


数日前の 実家の手伝いがきいたのか?・・・
予定変更で友人の子供ちゃんの相手が原因なのか?・・・
腰がねー。

一つ言えるのは。。。

「若くない」ってコトですねここだけの話




クスリ



少しだけ 「癌」の話を。

抗がん剤を卒業して
副作用も少なくなってきてるはずなのに
「怠さ」「頭痛」「睡魔」と戦ってます。

あるとの場合 頚部捻挫(今はむち打ちとは言わないんだって)を数回してるので
ひどく出てるのかな?

小学生の時から「片頭痛」を持っていて
脳外とか専門医に診て頂いてるのですが・・・
頚部捻挫をしてからは 「あれ?痛い?」みたいなことが多くなりました。

抗がん剤をしてからは 毎日頭痛がひどく
そっちの痛みを抑えるためにクスリを処方してもらう ってコトになったのです。









頭痛を抑えるための「ロキソニン」
ロキソニン服用時の胃を守るための「ムコスタ」


ホントにクスリが少なくなったなーと実感してます。

ひどいとき(100日咳とか気管支炎とか)
7種類くらい 服用してましたからね。








ロキソニンもムコスタも食後1個ずつ なので
ど真ん中に切り目を入れ この状態でポーチに入れ持ち歩き
服用時にポキッと折ってました。
この案 我ながらいい感じですようひひ


ピルケースも何種類か
頂いたり、購入したりしましたが
この状態にして お気に入りのポーチ(医療用)に入れて持ち歩くのです

この医療用ポーチの中っては結構すごいんですよ。
●絆創膏 ●ロキソニン ●ムコスタ ●ポケムヒ ●リンデロン
●マイザー ●サージカルテープ ●携帯消毒 ●携帯カット綿 など
が入ってて イザッ! って時にはとっても便利。

ただ・・・難点が一つ。


常に バックが重いacha-*ぷぷ


結構 心配性 なんです。
だから旅行の時も 荷物多いんです。

車で行ける範囲は どっさりの荷物を乗せることが可能なので問題ないけど
例えば 新幹線 飛行機 電車 なんかの場合は
お宿に送ってしまうこともぷぷ

今年の旅行は少し荷物少な目にしたいですねおーい!




ポット




さぁー!
予定変更で昨日行けなかった祖母の施設へ行きますよハート
週に1回は逢わないと 気が済まないんですよねw


それでは 午後も「笑顔満開」ですごしましょっakn