小メロン漬け | いろはにほへと

小メロン漬け


いろはにほへと


パパが会社で小メロンを貰ってきたので、めんつゆ、 鷹の爪、昆布で


漬けこみました。


小メロンって知ってます?マスクメロンなんですよ。


メロンは1粒の実を大きくするために他の実は間引くんです。


その時のメロンはこうやって漬け物にするのです。


2つ隣の袋井市は、マスクメロンの有名な産地なので静岡県西部地区な


らではの保存食だと思います。


味はメロンよりきゅうりに近い感じでキンキンに冷やして食べるのが最高!


↓こんなかたちのメロンです。



いろはにほへと


(小メロン漬けの作り方)


小メロン  6個


鷹の爪  1本(種を出して輪切りりにする)


めんつゆ 全体が漬かる感じで適量

 

昆布  適量(なければ粉の昆布だしでもOK)


①小メロンを4つに縦切りにして材料全てをジップロックに入れる↓



いろはにほへと


②冷蔵庫で1晩寝かせて完成!



めんつゆを使っているのでしょっぱくなりすぎずにあっさり仕上がります。


めんつゆは昨日も書きましたが本格だしパック愛菜倶楽部を使用して


作ったものです。もちろん市販のめんつゆでもできますけど、だしから


とっためんつゆなので風味が良かったです☆



本格だしパック通販【愛菜倶楽部】ファンサイト応援中