①はじめにルールを確認しよう | 初音ミク Project DIVA F F2nd エディット譜面作成講座     《DIVA - NOTE》
 
いよいよ譜面製作の最大の難所、配置に入っていくよ



DIVAの譜面は型にとらわれない自由な配置が特徴であり長所だけど
初めて譜面を作る人にもわかりやすく
見やすい譜面になるようにルールを決めて作っていくよ






基本的なルールは5つ






①ターゲットの間隔を統一しよう



DIVA - NOTE

間隔がバラバラだと、プレイする時どのタイミングでボタンを押せばいいのかわからないよ






DIVA - NOTE

ターゲットの間隔はきちんと揃えて配置しよう









②ターゲットの軌跡(飛んでくる方向)を統一しよう



DIVA - NOTE

軌跡がバラバラだと見にくい譜面になっちゃうよ






DIVA - NOTE

軌跡の角度もしっかり揃えて配置しよう










③ターゲットは広い方向から飛ばそう



DIVA - NOTE

軌跡を統一しても狭い方からターゲットを飛ばしちゃうと
ターゲットが飛んでくるのが見えなくて打てなくなっちゃうよ






DIVA - NOTE

ターゲットはスペースが広く開いている方から飛ばそう









④プレイヤーの視線を意識しよう



DIVA - NOTE

画面の左端を見ていたのに、急に右端から配置されるとプレイヤーは譜面を見失うよ






DIVA - NOTE

次のターゲットがすぐ来る時は、プレイヤーの視界に入るところに配置しよう









⑤横・縦・斜めの直線の配置を使おう



DIVA - NOTE

譜面の自由度の高さがDIVAの特徴だけど
円形配置などを使って見やすいように配置するのは難易度が非常に高いよ






DIVA - NOTE

最初は横・縦・斜めの直線配置を使ってシンプルに作ってみよう






この5つのルールに従って譜面を配置していくよ!



詳しい内容や配置方法は次回から