新年会の予定が入り気が付けば松の内も終わっていました。

お正月向きの飾り物を収めて外した注連縄は、

神社へ持って行く予定です。

(今日持って出るのをしっかり忘れていました)


気温も冬らしくなってきたので、そろそろストーブを点けようかな・・・。



さて、次は実家で貰った獺祭の酒粕を使ったお料理です。





●鰤の酒粕焼き







※酒粕醤油ペースト (作り易い量)

酒粕 - 100g

水 - 100ml

醤油 - 大さじ2

みりん - 大さじ2



(材料2人分)


鰤 - 2切れ

酒粕醤油ペースト - 上記出来上がりの2/3量


プロッコリー - 適宜

柚子の皮の細切り - 少々


(作り方)


1 耐熱容器にほぐした酒粕と水を入れ500Wのレンジで

2分加熱する


2 バーミキサーで1を滑らかになるまで撹拌する


3 醤油とみりんを加えて更に撹拌する





 


4 鰤の皮を取り除き1㎝の厚さに切る


5 密閉できる袋に4を入れて3の酒粕ペーストを加え

空気を抜いてきっちり封をして冷蔵庫で2晩措く


6 フライパンにアルミホイルを敷いた上に5の鰤を

軽く酒粕ペーストを取り除いて並べてフタをして弱火で焼く


7 鰤を裏返して空いているスペースにブロッコリーを入れて

更に火が通るまで焼く


8 鰤とブロッコリーを取り出し袋に残った酒粕ペーストを

アルミホイルの上にあけて煮詰める


9 鰤とブロッコリーを盛り付けた上に8のペーストをのせ

柚子の皮を飾る



 


美味しいです。鰤も酒粕も・・・


残った酒粕醤油ペーストは、ディップみたいに野菜に付けて

食べても美味しいですよ。



今日もおつき合い有難うございました。







読者登録してね  




ランキング参加中♪