いまひとつパッとしないお天気です。


洗濯物を外に干したけれど

太陽が出てくれなくて残念な感じ・・・。


気温も30℃以下

暑いのは嫌いだけれど

ずっとジメジメしていたので

ちょっと暑い夏が恋しくなりました。

・・・勝手なヤツだなぁ~


さて、先週ヘアカットをして貰いましたが

いつも頭皮ケアの方法など美容師さんに

アドバイスをして貰っています。


以外かもしれませんが

私は、教えて貰ったことを割と忠実に

守って実行するタイプなのです。

・・・信用できる相手に限りますけどね(笑)


今回は、髪のパサつきに関して聞いてみました。

問題は「シャンプー」にあり!


市販品でもちょっとランクが上のものを使っていましたが

効果は、いまひとつ


で、髪質に合ったシャンプーを紹介してもらいました。

凄いね~効果覿面!


まとまりが良くなってスタイリングも決まりやすくなりましたよ。

お値段は、決して安くないけれど

取り換えの効かない髪の為と思えば高くない。

特に私は、かなりのショートヘアなので

1度に使う量も少ないから尚更ね~


歳を重ねるにつれて、お金を掛ける箇所って

変わってきますね実感しています。



さてさて、お料理は

いつも使っている鶏むね肉を

夏向きな一品にしてみました。



●鶏そうめん






(材料 2人分)


鶏むね肉 - 1枚

片栗粉 - 大さじ1

酒 - 大さじ2


■胡瓜 - 1本 (千切り)

■玉ねぎ - 小1個 (薄切り)

■塩麹 - 大さじ1


もやし - 1袋 (レンジで加熱)

人参 - 2㎝ (千切りにしてレンジで加熱)


プチトマト - 4個 (湯剥きして半分に切る)

青ネギの小口切り - ひとつかみ

すり胡麻 - 少々


(作り方)


1 鶏むね肉の皮を取り除き5㎜のそぎ切りにする


2 1を細切りにする


3 ポリ袋に2と片栗粉を入れて、ポリ袋に空気を入れて振り

片栗粉を鶏肉に薄くまぶす

4 たっぷり沸かした熱湯に酒を入れた中に3を入れる


5 くっつかない様に網で混ぜながら茹でてザルにあけ

氷で冷やす


6 ■をポリ袋に入れて良く揉んで暫く措く


7 もやしと人参を合わせて盛り付ける


8 6の水気を絞って盛り付ける


9 5を盛り付けてすり胡麻とネギを盛りトマトを飾る




◆かけタレ




白だし

すし酢 - 各大さじ2

水 - 大さじ4

レモスコ - 少々



たれをかけて全体を混ぜて頂きます。


つるっとした鶏肉の食感が良い感じ~

鶏肉は、包丁を良く砥いで出来るだけ細く切ると良いですね。


私は5㎜位で良しとしました (笑)


ボリュームを出したい時は、

これに本物の茹でた素麺を合わせればよいですよ。



今日も、お付き合い

ありがとうございました。






読者登録してね