皆さま、おばんです!

 

青春18きっぷ旅3日目の昨日、青春18きっぷから一旦離れまして、

レンタカーを利用してこちらの駅巡りを楽しんできました。

長良川鉄道

美濃太田駅と北濃駅を結ぶ長良川鉄道・越美南線です!

国鉄越美南線を昭和61年に第三セクター化し引き継いだ長良川鉄道。

自分は今回が初訪問でしたが、

駅数が37あったり(起点の美濃太田駅を除く)、

平成17年に廃止された名鉄美濃町線の廃線跡が並走してたりと、

見どころが多すぎて、とても1日で周れる路線ではありませんでした。

列車での移動だけで全ての駅を周ろうとしたら、

はたして何日かかるのでしょうね?

 

今晩は本日お邪魔した駅の中から、こちらの駅の訪問記でした。

長良川鉄道・前平公園駅

長良川鉄道越美南線・前平公園(まえひらこうえん)駅です!

 

起点の美濃太田駅を除くと37ある越美南線の駅のうち、

第三セクター化後に開業した駅の数は12。

大部分が前平公園駅と同じ造りの駅でした。

 

中央に上屋を持つ単式ホームで…

長良川鉄道・前平公園駅

 

ホームの端っこに出入り口の階段(スロープではない)がありますの。

長良川鉄道・前平公園駅

 

出入り口の数は駅によって異なり、一般的な片側1か所の他、

前平公園駅のような住宅地の中にある駅などでは

両側に備えている駅も多く見られました。

長良川鉄道・前平公園駅

 

駅名標は基本的にこちらの長良川鉄道仕様ですけど、

ごくごく一部に国鉄時代のままの駅名標も存在している模様。

長良川鉄道・前平公園駅

 

駅名標の裏側(外側)にも駅名が記されておりますけど、

文字が小さくて見難い印象がありました。

長良川鉄道・前平公園駅

外から見て、ここが鉄道駅であることを示すモノ、

実はこの駅名標だけなのですよね。

中には無地のままの駅もあったり…

上屋の後面も無地のままですので

ここにでっかく駅名が記されてもいいな、と思いました。

ついでに、その駅独自の名所イラストなんかがあったら最高!

全国から駅ファンが押し掛けてくるかもよ。

 

前平公園駅は第三セクター化に合わせ昭和61年に開業した駅です。

駅名からもわかる通り、美濃加茂市が管理する前平公園の最寄り駅で、

公園までの距離は約300メートル、歩いて10分弱で着くようですよ。

長良川鉄道・前平公園駅

公園には総合運動場もあり、様々なスポーツが楽しめるみたいですね。

 

こちらは佐〇のセールスドライバー養成エリア。

長良川鉄道・前平公園駅

 

石に蹴つまづいて、思わず尻もちつきそうになったエリア。

長良川鉄道・前平公園駅

 

ボーリングを楽しむも、豪快なガーターを決めてしまったエリア。

長良川鉄道・前平公園駅

 

今の僕には理解できないエリア。

長良川鉄道・前平公園駅

…ではないと思いますが、

自然豊かで春には桜の花も咲き誇る公園だそうです。

今日のような真冬ではなくて、いつか桜シーズンにも訪れたいですね。

越美南線沿線も絶景ポイントが多いようですし。

 

国鉄から引き継いだ木造駅舎が数多く残るのも越美南線の魅力。

今日も引き続き、長良川鉄道沿線を楽しんできます。

 

 

訪問駅リスト(第三セクター線 私鉄線 ほか)
長良川鉄道越美南線

 

↑(美濃太田駅)

前平公園駅(平成28年12月29日)

加茂野駅(平成28年12月29日)

富加駅

関富岡駅

関口駅(平成28年12月29日)

刃物会館前駅

関駅(平成28年12月29日)

関市役所前駅

関下有知駅

松森駅

美濃市駅

梅山駅

湯の洞温泉口駅

洲原駅

母野駅

木尾駅
八坂駅

みなみ子宝温泉駅

大矢駅

福野駅
美並苅安駅

赤池駅

深戸駅

相生駅

郡上八幡駅
自然園前駅

山田駅

徳永駅

郡上大和駅
万場駅

上万場駅

大中駅

大島駅

美濃白鳥駅

白鳥高原駅

白山長滝駅(平成28年12月29日)

北濃駅

読者登録してね