皆さま、おばんです!


今朝の出来事ですが、

ブログのマイページ(管理ページ)をチェックしたところ、

ブログに見たことのない数の「いいね!」が付いていたんですよ。

これはひょっとして、

アメブロ運営さんがついにここを旅行ブログ と認めてくれて、

駅記事がAmebaトピックスに挙げられたのかと思ったのですが…
f0626e/南海フェリー

挙げられてたのは駅記事でも旅行記事でもなく、

先日食い荒らした、ステーキガスト食い放題 の記事でしたの。

それにしても運営さん、何もひとりぼっちを強調なくてもいいのに…


話は変わりますが、

先月、徳島県に訪れるのに南海フェリーを利用しました。

南海フェリーは和歌山港と徳島港を結ぶカーフェリーでして、

1日8往復と、利用しやすい運航本数もさることながら、

料金も超格安でとっても魅力的なのですよ。

今回から3回、南海フェリーの乗船記を書いちゃいます。


まずは今回の南海フェリー旅ですが、

仙台空港からピーチ航空で向った関西空港からスタートしました。
f04092/長崎旅


南海フェリーでは

鉄道や路線バスを絡めた様々な企画切符を販売しておりまして、

今回はこちらの割引切符を利用しましたの。
f05237/徳島旅

とくしま好きっぷ2000です!

この切符ですね、普段はフェリーの1回の乗船料が2千円かかるところ、

関西空港駅から、南海フェリーの乗船口の最寄である

和歌山港駅までの電車賃まで、すべて含めて2千円なのです。

ということは、電車賃がまるまるタダ!?

もう、衝撃しかない企画切符なのでした。


飛行機を降りると関西空港内にある南海チケットカウンターで、

とくしま好きっぷ2000をゲット!
f06263/南海フェリー


f06264/南海フェリー

切符は電車の乗車券とフェリーの乗船券の2枚構成。

企画切符の前売りは無く、

乗車(乗船)前にのみ購入が可能とのことです。


次に、関西空港駅から和歌山港駅には南海電車で。

直通する電車はありませんので、泉佐野駅で急行サザンに乗り換え。
f05233/徳島旅


さらにその先、

目的地の和歌山港駅に直行する日中の列車はありませんので、

和歌山市駅で2度目の乗り換えをします。
f06265/南海フェリー


たった2駅間の和歌山港線ですが、

この区間には廃駅跡が3か所もありますので要チェックですぞ。
f06260/南海フェリー

和歌山市駅から電車に揺られること6分。

終着の和歌山港駅に到着しました!
f06261/南海フェリー

ちなみに関西空港駅から和歌山港駅までの運賃は930円です。

この部分がまるまる割り引かれるとは…

とくしま好きっぷ2000、侮れませんぜ!


上の画像の赤い矢印の先に見えるのがフェリー乗り場でして、

予めフェリーの乗船券を購入してる場合には

通路を伝って、そのままフェリーに乗船できます。
f06266/南海フェリー

自分もとくしま好きっぷ2000を持っているので、

そのまま乗船口まで行くことが出来るのですが、

出航までまだ時間があるし、

せっかくなのでフェリーターミナルの辺りを歩いてみました。


和歌山港駅の目の前にある県道から駅を眺めてみる。
f06262/南海フェリー

電車のホームは意外と高い位置にあるようで。


駅側から眺めたフェリー乗り場全景です。
f06267/南海フェリー


そしてこちらが和歌山港フェリーターミナル。

フェリーの乗船券はこちらで購入できますよ。
f05235/徳島旅


チケットカウンターでは乗船券の他に、

南海電車とコラボの企画切符も販売してました。
f06268/南海フェリー

余談ですが、とくしま好きっぷ2000には

関西空港駅‐和歌山港駅間の電車の乗車券も含まれておりますが、

途中駅での乗車も可能とのことです。

(もちろん下車の場合は前途無効ですよ)


和歌山市駅‐和歌山港駅間は列車の本数が少ないので、

この間を歩きながら廃駅巡りを楽しみ、

和歌山市駅から電車に乗るってのもOKなのですよ。

そんなことするモノ好き はそうそういないでしょうけど。


フェリーターミナルで出迎えてくれたのは、

阿波野まいちゃん(左)と高野きららちゃん(右)です。

共に、南海フェリーの公認キャラクターですぜ☆
f06269/南海フェリー

個人的な好みはまいちゃんですけど、

自分、ニーハイツインテに弱いんすよねぇ。


ターミナル内には喫茶店もありました。

ネットで調べたところ、ここのラーメンが激ウマらしい。
f0626a/南海フェリー

そんなことも知らずに、和歌山市駅で立ち食いソバ食べてきちゃったんですよね。

名物の梅そばでしたが、こちらも超ウマウマでしたぞ。


出航時刻も近づいてきましたのでフェリー乗り場に向かいました。
f0626b/南海フェリー

うわぁ、徳島が自分を誘っている!


特にこの辺りが。
f0626c/南海フェリー


この通路の先にフェリーの乗船口がありますが、

切りがないので次回に続きます。
f0626d/南海フェリー


(続きはこちらです)

南海フェリー(和歌山港→徳島港)に乗ってみた。(その2)  

南海フェリー(和歌山港→徳島港)に乗ってみた。(さいご)