皆さま、こんにちは!

今日は東北本線・小牛田駅構内で催された

「小牛田駅開業120周年記念小牛田車両まつり」

に行ってきました!

歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411e

この日は自分、午後から仕事でして、

会場の小牛田駅までは東北本線の各駅停車で向いましたの。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411f

それにしても、小牛田駅行き電車の車内はちびっこ鉄道ファンでいっぱい!

到着した小牛田駅は子供で溢れかえってました。

鉄ヲタの未来はとても明るそうです。
チビらの話に耳を傾けると、

どうもキンタ(EH500)の人気がダントツっぽい。

そしてこちらが到着した会場です。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411g

和式気動車の「ふるさと」に「びゅうコースター風っこ」、

盛岡支社の「Kenji」と、面白い車両がいるわいるわ。

さてさて、本日の目玉車両はどれかというと…
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411h

JR東日本・郡山総合車両センター所属のDE10 1649か?

タブレットキャッチャーがおっき中の、元気いっぱいの凸でした。

それとも「あけぼの」ヘッドマーク付のED75 1015?
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411i

はたまたヘッドマークスティが意味有り気な仙貨のEH500-7かな?
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411j

その他にも各種ジョイフルトレインを始め、様々な気動車が並び、

車内公開もあったりしていずれも大人気でしたよ。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411k

歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411l

しか~し!

この車両の人気に敵うものはなかったのでは…

大人気の、あのレールスターがやってきたのですよ!!!

レールスター?
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411n

いえいえ、小牛田ののレールスターはそんなんじゃありませんのよ。

こちらがレールスター(JR東日本版)でした!
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411m
かっちょ悪いって?

いえいえ、子供達には大人気で

待ち時間30分近くの長蛇の列が出来ておりましたよ。

1両目のレールスターが目の前をトコトコと通過します。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411o

それを追う様に2両目も目の前をゆっくりと通過。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411p

しばら~くすると…
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-a0411q

2両一緒に推進運転で戻ってきました!

これはまるで、尾久から上野駅地平ホームに向けて推進運転される

往年の夜行列車そのものです。

さすがJR東日本のレールスター、やることがひと味も二味も違うわ。

滞在時間はわずか半日ほどでしたが、

十分すぎるぐらい楽しんできちゃいました。

書くことはまだまだたくさんありますので次回に続きます。