皆さま、おはようございます!


先週の仕事のリベンジを果たすべく、

本日も金沢市にやってきました。


それにしても、初めて訪れた金沢駅、

続々とやってくる国鉄型車両にノックダウンされちゃいましたよ。

今日は寄り道せずに、

まっすぐ加賀温泉駅(今回の仕事場です)に行くって決めたのに…
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-10036

なんですか、この昭和50年代半ばの空気は!

急行色の475系電車に到着したばかりの急行「能登」号ですよ。

朝から鉄ちゃんが群がっておりました。
歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-10037

会いたかった、デカ目の475系電車!

しかも国鉄急行色です!


JR東日本の車両は前面強化工事に併せて、

シールドビームになったり、

角型ライトケースに変えられたりしましたもんね。

原形のデカ目は鉄道博物館で保存された、

元・訓練車の編成だけでしたよね、確か。


歩王(あるきんぐ)のLet’sらGo!-10038

ついでに乗っちゃいます。

475系電車の車内から覗く489系電車。

小さい頃に周遊券で東京に向かう際に、
仙台駅で乗車した急行「まつしま」号の車内から眺めた、

特急「ひばり」号を思い出しました。
周遊券では特急列車は利用出来ませんでしたから、

「ひばり」は憧れ的な存在でしたもんね。


そんなことで、

まままた足止めをくらってしまった、金沢駅での出来事でした。